PR

冬の脱衣場と浴室が寒いので、ヒートショック対策に内窓をつけてみた

ヒートショックの起きやすい脱衣に内窓をつけてみた DIY
DIY

今年の冬はさほど寒い日が続くこともなく、比較的快適に過ごせましたが、毎年悩むのがお風呂と脱衣場の冷え。

1番風呂でない限り、浴室にまで入ってしまえばまだしも、脱衣場はやはり寒いです。

そこで以前から気になっていた内窓をつけてみました。

以前、このブログでご紹介したのはこちらの記事。

DIYで窓を塞ぐ内窓の作り方
冬の窓からの冷気に悩まされ、窓を塞ぐDIYに挑戦しました。

こちらの記事では、窓の断熱性も上げたい、でも視線も完全にシャットアウトしたいということで、断熱材と薄べニアを使用しました。

室内の明かりも最小限に、中で人が動いている影も出したくなかった。

ただ、今回は断熱性だけを向上させたいということで、YKKapの既製品のものを使って取りつけています。

ユニットバスの窓に取り付けた内窓「ライトU」の断熱の効果は?

樹脂の内窓と単板ガラスの実力は?

今回我が家が選択した商品はライトUという商品。

枠は樹脂製ですがガラスは単板ガラスしか入りません。

クレセント(鍵)もありませんが、その代わり内窓のシステム全体の厚みは40㎜と比較的小さめなのが特徴です。

こちらは実際に同一の温度計を時間差で測定したものです。

こちらは12月のある日の外気温で10.9度。

12月の外気温

こちらは浴室内の気温で23.6度。

浴室の気温

こちらが外壁側とライトUの間の温度。

内窓の外の気温

つまりこの内窓がなければ18度に冷やされた空気が浴室内を冷やすということになり、将来的にヒートショックの原因になるかもしれない・・・。

参考ユニットバスの床下の外壁側を断熱してみた

さらなる断熱効果と防犯性を高めたいのならプラマードU

こちらは複層ガラス(ペアガラス)にも対応した本格的な内窓ですので、当然断熱性の向上も期待はできます。

ただその分窓の障子(開け閉めする窓)部分が厚く、プラマードの全体の厚みが70㎜もあります。

そのため、窓の構造などによっては部屋内がわにフカシ枠というものが必要になるケースがありますし、その分価格にも上乗せされるので高いのです。

その分大きな窓や変形窓にも対応できるし、鍵も付きます。

内窓「プラマードU」と「ライトU」の比較

製作寸法の比較

まず大きな違いとして、製作寸法が大きく異なります。

プラマードはサッシの開口寸法が高さ2.45m、幅は5mという大開口に対応できるのですが、ライトUは開口寸法が高さ1.4m、幅は2mという比較的小さな窓に限定されるのが特徴です。

今回私が取り付けたような水回りなどの比較的小さな窓にはライトUは取り付け出来ますが、リビングのような大きな窓には適しません。

製品の色の比較

プラマードUには木目の茶系が4色にグレイ、白の6色がラインナップされています。≫ プラマードUのカラーバリエーション

ライトUには木目2色、グレイ、白の4色がラインナップされています。≫ ライトUのカラーバリエーション

内装の統一感からこだわりたい方はプラマードを選ぶ方がよいと思います。

▽和室用もあります。

防犯性はプラマードU

ライトUにはクレセント(鍵)が付いていませんが、プラマードUには取り付けることができます。

また、クレセント以外にも戸先錠という、外からは見えないところに鍵を取り付けられるので、防犯性の向上にはプラマードUをおすすめします。

断熱性能をつき詰めたい人はプラマードU

プラマードUもライトUも製品自体は樹脂で出来ているので、断熱性能自体は大きく差はありませんが、ライトUは単板ガラスしか入りません。

その反面プラマードUはペアガラスにも対応しているのでガラスで断熱性能の向上が期待できます。

なので今ついている窓が単板ガラスなのであればプラマードU、ペアガラスだけど窓の結露や断熱性をあげたいと思えばライトUという選び方でもいいかもしれません。

内窓はDIYで取り付け可能

プラマードUもライトUも、枠の出荷形態はノックダウンという、すべてバラバラになった状態で発想されますが、ガラスはすでに組み込まれた完成品が来ます。

なので基本的なDIY作業のできる人であれば、これらの商品をネットで購入して取り付けるというのは十分可能です。

ネット購入よりも近くのサッシ屋さんでもいいかも

ネットでも確かに購入できるのですが、最近は比較的送料が掛かるものも増えてきました。

サイズ的にも大きくなるこれらの内窓は、送料もなかなか負担になることもあるかもしれません。

そういった時には近所のサッシ屋さんに問い合わせてみてはどうしょうか。

W(幅)寸法○○、H(高さ)寸法○○のプラマードっていくらになりますか?

まとめ

私が大学生のころに住んでたアパートが電車のそばで、大きな掃き出しの窓には内窓がついていたのですが、窓を開けた時と締めたときにこんなに違うものかと驚きました。

窓の開閉は少し面倒になりますが、特にヒートショックを起こしやすい浴室や洗面脱衣などに検討してみてはいかがでしょうか。

DIYで熱の逃げ道になる窓を塞ぐ方法
窓は光や風の出入り口でもありますが、断熱性の低い窓は熱の逃げ道にもなります。自室の窓の面積が大きく窓が塞ぎたいと思い、DIYに挑戦しました。
スポンサーリンク
フォローする
プロフィール
この記事を書いた人
taro

気付けば40代中盤に差し掛かり、25年を越えたバイクライフや趣味の楽器やDIYに関した記事を投稿しています。
保有資格:原付 普通自動車 普通二輪 大型二輪 1級建築士 第2種電気工事士 1級建築/土木施工管理技士 2級FP 宅建士

フォローする
バイクのある生活

コメント

  1. kuni より:

    おはようございます。
    ライトUをつけようと調べていたらこのサイトにたどり着きました。
    いきなりで申し訳ないのですが、筆者様の外窓は単板ガラスですか?
    外窓単板ガラス+内窓単板ガラスだったとして動画ほどの効果があれば単板でもよいのかなと思い質問させてもらいました。

    • taro taro より:

      kuniさん、コメントありがとうございます。
      我が家の外部のサッシは複層ガラスですがLow-Eなどのガラスではありません。測定条件によって期待する効果は違うとは思いますけど、中間層の空気が浴室内に流れ込まないだけでも格段に快適になりました。他の人の動画でプラダンで作った内窓の前後では10度近い温度差が発生した事例もありましたので、単板ガラスでも快適性は向上するかな?とは思ってます。
      またガラスではなくスチロール樹脂製のものを選ぶと、もっと改善するかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました