メンテナンス XJR1200の燃料切り替えコックから再びガソリン漏れ?? 試験も終わって一段落。久しぶりにバイクでも洗って、近所を乗り回そうかと思いエンジンを掛けてみたところ、なにやら気になるものを発見。あれ?なんか血がついてる?でも2カ月ぶりにエンジン掛けるわりに液体状で残ってるってことは今漏れてる?ということ~続きを読む~ 2023.10.15 2024.10.30 メンテナンス
XJR1200 XJRの四角いサイドミラーを実は丸ミラーに変えたいと思ってる YAMAHAの四角いミラーが嫌いなわけではないけど、丸いヘッドライトのネイキッドバイクには丸ミラーのほうがスタイリング的にあうかもしれない。 2023.04.01 2024.08.16 XJR1200
XJR1200 XJR1300SPのゴールドのインナーチューブがXJR1200にもはまるかも 2004年のXJR1300にはYSP限定のブラックスペシャルと呼ばれるモデルがあったとか。そのフロントフォークのインナーチューブがゴールドだったらしいんだけど、どうもそれがXJR1200にもハマるかもという情報をGet。 2023.03.10 2024.02.08 XJR1200
XJR1200 車検をきっかけにフロントタイヤをXJR1300のサイズに変更してみる フロントタイヤの残りが少なくなったので、この春の車検の時にXJR1300用のサイズへ変更してみようかと。リム幅も同じなのでつくんだけど、お金がないのでリアタイヤは溝もあるので継続仕様の予定。 2023.02.14 2024.10.30 XJR1200
カスタム XJR1300用も見つからないハンドルブレースを買ってみた XJR1200はすでに年式も古いのでパーツも見つかりにくいとはいえ、XJR1300用でも見つからなかったハンドルブレース。ハンドル周りのカスタムやスマホなどのホルダーを取り付けるうえでも大事なパーツです 2022.11.12 2023.11.19 カスタム
メンテナンス 低年式のバイクを冬季保管する時におすすめのメンテナンスの方法 30分から1時間ほどあればできてしまうバイクの越冬準備。とくに低年式のバイクではその短時間のメンテナンスが春先のコンディションを大きく左右します。今年の冬はぜひ挑戦してみませんか? 2022.10.28 2024.12.28 メンテナンス
メンテナンス XJR1200のワンウェイクラッチの修理を拒否され余命宣告か・・・ XJR1200の重大な持病のひとつ、ワンウェイクラッチの滑り。XJR1300のエンジンに積み替えるといった方法もある様だけど、行きつけのバイク屋さんではなかなか対応が難しいようなので、とりあえず対処療法として柔らかめのオイルを入れてみます。 2022.10.07 メンテナンス
レストア XJR1200のセルを回してもエンジンが掛からないときの音は何の音? XJR1200、今度はエンジンが掛からないトラブル発生。セルを押してもクランキングしない。セルモーターか、はたまた同型種で頻発している、持病のワンウェイクラッチか。 2022.08.11 2022.08.22 レストア