PR

長距離のツーリングを経験した日、そして人生初の立ちごけの日

自己紹介
自己紹介バイクライフ

すっかり朝晩が涼しくなりました。

今年は全く乗らなない年だったな・・・

一番は長梅雨だったことでしょ?あとはこれ。

XJR1200がアイドリングも低く、吹け上がりも悪い状態に
チョークを引いて暖機運転。その後チョークを戻したところアイドリングの低さやアクセルのツキの悪さ、吹け上がりの鈍さが気になりバイク屋へ。現時点では解決策はなく様子見。

アイドリングもちょっと低め、エンジンを吹かすとガス欠になった時にバラバラバラっていうような音になってどうも吹け上りも重たい感じ。

道中止まってしまってはたまらないし、乗らないままそのまま冬眠寸前に。

幸か不幸か来年春には車検も来るし、その時一緒にみてもらおうかと。

まあそんなわけでバイクは冬眠寸前の文化の日。

この日は結構思い入れのある日で、私が初めて泊りがけのロングツーリングを経験した時期。

もう…27年も前の話です。

スポンサーリンク

ロングツーリングデビュー

歳は19のころで、まだ当時の愛車XJR400が納車されて間もないころ。

おい、慣らし運転、10月いっぱいで終わらせろ。

は?何で何で??

みんなで京都行くぞ!ツーリングだ!!

おっ、いいねいいね!!

ってなノリで決まったツーリング。

確か大学の文化祭の関係でちょうどこの辺りが休みだったのです。

幸い天候にも恵まれ暖かい日だったのですが、帰りの岡山ぐらいから天気がおかしくなってカッパを着た覚えがあります。

当時はまだ山陽道が開通して、広島飛行場が今の場所に移転したころだったので、高速道路はガラガラだったので走りやすかったです。

広島発で京都まで。

帰りに姫路城で写真撮ったっけ

貴重な体験でした。

大学の仲間とマスツーリング

当時のバイクはこんな感じ。

手前からバリオス、私のXJR400、ゼファーにCB400SFの順。

他には車が1台、後に三宮で合流して2台で行きました。

この半年後くらいにバリオスの奴はCB400SFに乗り換えましたし、XJR400も赤が増えました。

赤のXJR400

ゼファーにいたってはビキニレスローソン仕様のもの、当時出たばかりだったZRX400が増え、計7台でつるんでました。

立ちゴケデビュー

そういえば初めての「立ちゴケ」もこの時だったな。

一生懸命起こしてるのが私。

立ちごけした後起こしてる様子

この後ろにいた車から撮られたもので、一緒に写ってる友人二人は笑ってた・・・

その後みんなが寄ってきて、おかしな形に曲がったブレーキレバーをみて爆笑してたけど、自分だけは初ゴケで超ブルーでした。

立ちゴケしない方法としてしまった時の対処法
20年以上大型バイクに乗っていて、立ちごけをしなくなった乗り方をまとめてみます。

過去があり今の自分

当時、車の中では大黒摩季がかかってたし、週刊誌の巻頭を飾っていた坂井真紀のグラビアを見てキャッキャ言ってた時代です。

まだナビなんてものもありませんでしたし、当然携帯電話といったものもありませんでした。今ほど遠出した経験のある連中もいませんでしたから、みんなが地図を見て標識を見て目的地まで行きました。

三宮での合流の時には友人宅の留守電に入れたメッセージをお互いが聞きながら、位置を確認したりして合流できた時の感動は今でも思い出せます。

あの当時は「あれしかなかった」というのもありますけど、やっぱりその時は一緒にバカやる仲間もいたから何とかなるっていう思い、若さゆえの無鉄砲さと、いうのもあったんじゃないかと思います。

懐かしいなぁと思う半面、あれがあって今の自分がいるんだなぁと実感します。

これまでいろんな場所にツーリングしてきましたけど、自分のバイクライフの一つの分岐点だったんじゃないかな?と思う記念日です。

初めてのバイクに乗った日、いつも感動があったように思う
初めてバイクにまたがった時のこと覚えてますか?風を切る感覚、マフラーからの排気ガスの匂い、エンジンの鼓動。すべてが新鮮に感じた10代でした。今でもまたがった時にはあの時のことを思い出すことがあります。
九州ツーリング
九州ツーリング
初めての大型バイクでソロ、ロングツーリング
四国一周ツーリング
四国一周ツーリング
九州に続き四国を一周ツーリング
北海道ツーリング
北海道ツーリング
全ライダーの憧れの地北海道ツーリング
長崎ツーリング
長崎ツーリング
本土最西端、神崎鼻を目指すツーリング
潮岬ツーリング
潮岬ツーリング
本州最端踏破を目指すツーリング
山口ツーリング
山口ツーリング
ツーリングで本州の最西端「毘沙の鼻」へ行った時の記事のカテゴリ
九四国ツーリング
九四国ツーリング
九州と四国の最北端と最東端を踏破した弾丸ツーリング
東北ツーリング
東北ツーリング
本州の最東端と最北端
スポンサーリンク
フォローする
プロフィール
この記事を書いた人
taro

気付けば50代、30年を越えたバイクライフや趣味の楽器やDIYに関した記事を投稿しています。
保有資格:原付 普通自動車 普通二輪 大型二輪 1級建築士 第2種電気工事士 1級建築/土木施工管理技士 2級FP 宅建士

フォローする

コメント

  1. めん より:

    たろうちゃん、もう乗り納めなん?
    オイラはガチで凍結路面寸前まで今更ながら走ってみようと…馬鹿だね俺σ^_^; 笑

    • taro taro より:

      寒いの嫌いだし~w
      でも、なんだかんだ言って11月末ぐらいまで乗ってるんだけどね。

タイトルとURLをコピーしました