毎月行われている楽天お買物マラソン。
今月はスーパーセールとかで、なんか違いが分かってないのですけど、ショップを買いまわればどんどん還元率が上がっていくという超お得なセールです。
もしも急がないのであれば買いたいものを選んでおいて、お買物マラソンのタイミングで買いこむとお得です。
楽天スーパーセールで買ったもの
そもそもネットショッピングで買い物をする機会もなかったのですけど、アマゾンプライム会員になってからというものさらに楽天で購入する機会は減りました。
が、今回は新車になった社用車「スクラムバン」のカスタムのため、オーディオを買おうかと思い待機し、そのついでにいろいろ爆買いしてみたのでご紹介したいと思います。

後ほど購入価格なんかも紹介しますね。
カロッツェリアのオーディオデッキ
まずはこのオーディオ。
ブルートゥース対応で音楽が鳴らせるもの。
ないよりマシかと純正ラジオを聞いてみたものの苦痛レベルは高く、やはりある程度快適な音響環境は欲しいということで買いました。
カロッツェリアの16cmスピーカー
次にこれ。
実はあんまり予定はなかったのですけど、よく考えたらオーディオだけ変えてもスピーカーなかったらそれこそ雑音すら出ないじゃん?ということを思い出し購入。
後述しますけど、社外スピーカーを取り付ける場合にはスピーカーのバッフルボードが必要になります。
このバッフルボードの適応をみると17cmスピーカーも取り付けられるようだったのですが、奥行き寸法を見たところ16cmのほうが安全そうだったのでこちらを選択しました。
いずれ取り付けに関する記事でこの辺りは紹介していきます。
またTS-F1640Sという品番のものはツイーターが別体になるので高くなります。
カロッツェリアのスピーカーバッフル
先ほどスピーカーのところでも紹介したバッフルボード。
これがないとせっかくスピーカーをつけても窓を下した時にスピーカーと窓が干渉します。
ちなみに助手席側の内張りを剥がしたところ、取り付け面と窓までの距離は35㎜。
このバッフルボードで社内側にオフセットしてやることで上で紹介したスピーカーが取り付けられます。
ピックアップ オーディオの取り付け完了しました。≫ スクラムバン(DG17V)に社外のオーディオを取り付けてみた
切り売りのスピーカー線
スピーカーレス仕様の車のため、オーディオから新たにスピーカーへの配線をしてやる必要があります。
安価なものでもよかったんですけど、余るのが分かり切ってるしもったいないので切り売りのスピーカーコードを買いました。
ところがエーモンとかで売ってるスピーカーコードのほうが残りを捨てたとしても安いことが判明しがっかりです。
とりあえず車関連のものはこれでおしまい。
ラルフローレンのマフラー
次に今後寒くなった時には欲しくなるマフラー。
昨年輸入ブランド品を扱ってるお店で見たラルフローレンのマフラーが安く売ってたので購入。
このビッグポニーはポロシャツなんかでもあって好き嫌い別れるところでしょうけど、それでもいいかな?と思う値段でした。
こういったブランド物は偽物とかが気になりますが、ショップが近所に実在するお店だったので思いつきました。
サンダル
通勤のときなどに重宝してるクロックスタイプのサンダル。
今回のは意外と長持ちしてくれて2年ぐらいはいてたのですが、さすがに限界が来たので新しいものを購入。
最近は店頭でも1000円くらいのものを頻繁に見かけることから、ちょっと割高とは思いながらポイント還元を考慮しつつ購入。
楽天スーパーセールでポイント還元はいくらほど?
ここまでに購入したものと、購入額は以下の通りです。
オーディオデッキ | 11,810円 |
スピーカー | 5,859円 |
バッフルボード | 3,346円 |
ケーブル | 1,155円 |
マフラー | 3,960円 |
サンダル | 1,490円 |
27,620円 |
通常では276円分のポイントでおしまいですが倍率をみていきたいと思います。
楽天会員(通常ポイント) | +1倍 |
楽天カード会員 | +2倍 |
買い回り6ショップ | +5倍 |
5、0の付く日 | +2倍 |
楽天イーグルス勝利 | +1倍 |
11倍 |
昨日は9月5日で楽天イーグルス勝利の翌日というのもかぶったため、+3倍となってます。
合計11倍となり、276円分×11倍で3,036円分のポイント還元。
さらに!!
楽天カード決済分は別途276ポイント計上されますし、ポイントサイトを経由して楽天市場で買い物することでさらに購入額の1%分がポイント計上されています。

全部で13倍、マフラーがほとんど手出しなしで買えた感じです。
楽天で買い物するなら楽天カードは持っておきたいところです。
さらに買いまわってポイントの上乗せを狙うか?
ふるさと納税でショップ数を稼ぐ
ふるさと納税は来年の住民税を先払いすることによって地方の特産品をもらえるというお得な制度です。
こちらのブログでも過去に各地のふるさと納税に関する記事をいくつか紹介していましたが、楽天市場でのふるさと納税もこれら買い回りショップのカウントに計上されます。
妻の誕生日プレゼントでポイント倍率を稼ぐ
今月妻の誕生日があります。
妻は普段から酷い肩こりに悩まされていて、たまに肩を揉んでやるんですけど、誕生日プレゼントとして低周波のマッサージ器をプレゼントしようかと思ったりしてます。
これなら妻だけでなく、緊張性頭痛のある私も首筋をほぐしたりするときに利用することもできるしいいかなぁと。
スーパーセールやお買物マラソンは出口戦略までが必要
仮にふるさと納税などを含めてこのまま上限まで買い物をした時の支出を全部で5万円と見積もり、さらに買い回りをMAXまで件数を稼ぐとポイント還元率は約16%と仮定できます。
楽天会員(通常ポイント) | +1倍 |
楽天カード会員 | +2倍 |
買い回り6ショップ | +10倍 |
5、0の付く日 | +2倍 |
楽天イーグルス勝利 | +1倍 |
16倍 |
そうするとなんと8,000円分ものポイント(5万円×16%)が期間限定として受け取れます。
・・・が!
お買物マラソンでほしいものをすべて買ってしまうと、このポイントの使い道がない!という最悪の事態になりかねません。
楽天でんわや楽天でんきを利用されている方はそれらの支払いに充てることで解決するかもしれませんが、そうでない場合には改めて欲しいものを考えて購入する必要があるのです。
楽天のキャンペーンは極めていくともっとポイントゲットできますけど、自分の生活スタイルに合う範囲で賢く搾取したいところです。


コメント