うちに仲間入りしたFORZAは受け取りに行ったときには野ざらしでカバーもされてない状態でした。
そのためサビがあちこちに出てて、決して見た目が綺麗とは言えなかったんですけど、見慣れちゃいました(>Д<)
でもせっかく頂いたバイクなのだから、とりあえず白くなった樹脂部分を対策すべく・・・下のほうはスチールウールでちょっと磨いてみましたが、イマイチ><

そこで禁断の方法、ガスバーナーであぶるという荒業を試してみたいと思います。
樹脂パーツをガスバーナーであぶる
ガスバーナー・ガストーチ
そこで登場!!

ジャン!!!ガスバーナー~~!!(ドラえもん風w)
バーベキューなんかでも重宝するんで、結構お持ちの方多いんじゃないですかね?
樹脂パーツをあぶる
ここから炙る!!
注意事項は近づけ過ぎは厳禁で・・・でも、想像してたより近めで炙りました

結構色が戻ったΣ(゚ω゚)

ただ、ムラ感は何度やっても残っちゃいましたが、白くなったままよりマシかな。
カスタム計画の一つをやっと実行です。≫ニューマシンのカスタム計画≫バイクの磨きあげ計画もメンテナンスの一つ
まとめ
あとはシリコンスプレーでも噴いておくと見た目が良くなると思いますね。
バーナーがあれば15分くらいで出来るんでおすすめなんですけど、周辺の塗装の部分にはマスキングテープでもいいんで一枚張っておくと安心かもしれません。
ただし、なども言うようですけど自己責任でお願いします。

バイクの色あせたパーツを塗装したり綺麗に磨くのもメンテナンス
新車発売から20年を過ぎて、サビが浮いたり塗装があせたバイクを、磨いていきたいと思います。まずはどんな道具が適するのかを参考にするために、100均で材料を揃えました。

錆びて色の剥げたマスターシリンダーを自分で再塗装
色が剥げたマスターシリンダーを塗装してみました。やはり本来黒いところを黒くするというだけで、見た目の印象は全然変わります。
コメント