PR

体内環境改善のために自家製ヨーグルトで腸活

トッピングされたヨーグルト コラム
コラム

腸活ですっきりしたイメージ

最近、酒を控えるのとは別に腸活というやつが気になってます。

腸内には多くの善玉菌がいると言われ、バランスが崩れると肌トラブルのもとになったり、便秘など様々な変化があると言われています。

便が体内に残れば体内から出るガス、おならや口臭だったり、加齢臭といったものにも影響を与えるかも?と考えたからです。

ただの腰痛と思うなかれ

以前、腰が痛くて動けなくなったことがありました。

その時、人から「内蔵からきてるんじゃないか?」と言われ、半信半疑に腸のほうを押さえてみると腰へ続く強い痛みがあったんです。

ダメ元で漢方の胃腸薬を数日飲んでみると、あれよあれよと言う間に回復したんです。

実際に内臓疾患に気付かず、腰痛に苦しんでいる人っていうのは意外といるみたいで、腰痛に悩んでた知り合いが、検査に行ったら肝臓がんだったとかで、若くして亡くなりました。

まぁ、私の場合たまたま回復する時期と漢方を飲みだした時期がシンクロしただけという可能性もあるわけですが、単純な私は内臓のケアって大事かも??と思うようになったわけです。

今回の腰痛以前から、腸内環境だとか、乳酸菌だとか頻繁に耳にしてた気がするのも思い立った大きな要因ですかね。

ヨーグルトで腸内環境の改善

腸内環境を整えるものと言えばやっぱり「乳酸菌」です。

乳酸菌って結構いろんな食材に含まれるみたいで、日本古来の「味噌」や「ぬか漬け」、個人的には当たり外れが大きく、あまり好きではないのですが「キムチ」なんかにも多く含まれるようです。

その中でも安く継続して摂取するためにはと考えたのが「ヨーグルト」

ただ、自分が食べてると子供も欲しがるのは明らかなので、それなら自作してしまえということでヨーグルトメーカーを購入してみました。

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー

ヨーグルトメーカーで検索すると予測ワードでタニカというメーカーもでてきますが、どうやらヨーグルトメーカーの先駆け的なメーカーのようですね。

ですが、私の購入したのはアイリスオーヤマ。

3000円を切る値段ながら、牛乳パックがそのまま使えますから横着者の私にはありがたい。

こちらは一番安価な商品なのでタイマー機能とか付いてないのが少し心配です。

まずはこちらの商品でいろいろ試してみたいと思います。

ヨーグルトメーカーでの自家製ヨーグルトの作り方

さて、作ってみました。

牛乳に種菌になるヨーグルトを入れて撹拌、その後ヨーグルトメーカーで6時間から8時間放置。

はっきり言って簡単です。

牛乳は冷蔵庫から出したすぐのものは避ける

牛乳は冷たいものより、常温くらいのほうがいいということでした。

ただ、冷蔵庫から出したばかりの牛乳でも何度か作ってますけど、特に問題も感じません。

中には電子レンジで加熱するなんて情報もありましたけど、最初のころはしばらく常温にて放置して作りました。

その後いろいろやってみましたが、30秒くらいではあまり温度が変わった様子もなく、時間を調整しながら試してます。

種菌になるヨーグルトはドリンクタイプがおすすめ

種菌にするヨーグルトは、ドリンクタイプをお勧めします。

一般的なカップのヨーグルトは牛乳に投入した際、攪拌に結構手間がかかります。

その点、ドリンクタイプのものでしたら攪拌する手間が省けます。

どうしてもカップのヨーグルトのほうが使いたいと思われましたら、投入前に容器の中で撹拌して流動性を持たせておいたほうが良いと思います。

自家製ヨーグルトを作るのに必要なもの

1リットルのペットボトルは思ったより深いので、長いスプーンなんかがあると種菌になるヨーグルトを入れた後攪拌するのに便利です。

また、出来上がったヨーグルトを取り出す際、そこに残ったヨーグルトを掻き出すときにも使えます。

ヨーグルトの種菌にならないものもあるので注意

基本的に多くの人がヨーグルトと認識されているものであれば、自家製ヨーグルトを作ることは可能ですけど、なかにはできない乳製品もありますのでご注意ください。

私がヨーグルトメーカーを購入するにあたって調べたときにはビックルやヤクルトなんかが挙げられていましたけど、まあ、あれってヨーグルトじゃないですよね。

ちなみに我が家が普段種菌として使用するのは、もっぱら赤い容器でおなじみの明治のヨーグルト、Rー1が多いです。

自家製ヨーグルトはトッピングでも楽しめます

トッピングされたヨーグルト

オリゴ糖やはちみつ

酸味の強いヨーグルトが出来たときには特に重宝するんですが、オリゴ糖なんかは腸内環境を整えるのにも役立ってくれるしおすすめです。

シリアル

好き嫌いがあるとは思いますけど、シリアルを混ぜることで普段取りにくい栄養素の補給が出来ますし、バリバリといった歯ごたえが楽しめます。

歯に自身のない方は時間をおけばシンナリして歯への負担は減ります。

きな粉

きな粉も試してみたことありますが、きな粉の代わりにすりごまを掛けてた時期があります。

ゴマに含まれるセサミンなんかは老化防止にも良いと言われます。

まとめ

私は常々「体に悪いものこそ美味い」と思ってます。

なので本来体に持ってる免疫力って、普段の食生活によって知らず知らずのうちに失われると思うんで、意識してこういったものを摂取するのは良いことだと思いますね。

≫ 40代で始めるスローエイジングに必要な5つの習慣

スポンサーリンク
フォローする
プロフィール
この記事を書いた人
taro

気付けば40代中盤に差し掛かり、25年を越えたバイクライフや趣味の楽器やDIYに関した記事を投稿しています。
保有資格:原付 普通自動車 普通二輪 大型二輪 1級建築士 第2種電気工事士 1級建築/土木施工管理技士 2級FP 宅建士

フォローする
バイクのある生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました