先日我が家にエレキギターが1本仲間入りしました。
AriaProⅡの赤いギター。
そう、今回のこのギター・・・もらいものです。

MACシリーズと書いてありまして、調べてみると1万円台で購入できる決して高いギターではありませんが、弾いた感じがなんだか気にいって頂くことにしました。
まぁ、気がひけたのでビール6本をお礼として差し出したわけですが。
最低2本は欲しかったエレキギター
X-JAPANの曲を弾こうとした時に、毎回チューニングをし直すのが面倒なので、半音下げ用のギターがもう1本欲しいなぁと思ってリサイクルショップへ行ったらマーシャルのアンプに出会ったこともあり、結局ギターは買い足してなかったんです。
で家にあったギターを修理して使おうかな~と思って昔持っていたギターを探しました。
実は高校生のころに初めて買ったギターはフェルナンデスのギターで、当時10万もしたんですけど、高校生のくせによく出しなぁって今更ながら思います。
高校生だから出せたのかもですけど、私が買った直後に兄は負けた感があったのかフェンダーUSAのギターを買って来てましたw
薄暗い楽器屋さんで、ライトが当たってるのを見ると、ちょっと落ち着いた茶色のギターだったんですけど、帰って蛍光灯の下で見るとなんと紫だったという事が発覚して大ショックだった覚えがあります。
で、そのギター、弦をロックするブリッジの部分の六角がなめちゃって弦交換が出来なくなったんですけど、さすがにツーリングの後に次から次へと物を買う訳にもいかず、とりあえず直してみようかと思っています。
いい暇つぶしになりそうなんですけど、どこやったっけ??あのギター・・・・・と探していたところ、なんとカミさんの実家に飾るからとか言ってたから預けてたのに、知らない間に捨てられてました。《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
あちこち金具が悪くなり、まったく弾いてなくって、さらには家の中にも邪魔になってたとはいえ、高校生のころに10万も出して買ったギターなのに・・・
価値のわからない人に預けるものじゃないね。
AriaProⅡと弾き比べていたらヤマハのギターもボリューム調整の修理が必要そう
やっぱり弾く曲によって出る音の特性って結構違うんですよね。
弾き比べしながヤマハのエレキのボリュームをいじくってたら突然無音に・・・Σ(゚д゚|||)ガーン
まぁ、手に入れてから20年も経つしと割り切りたい反面、20年前から持っていたものだからこそそれなりに愛着もあるし、直るものなら直したいです。
実はこのギターも大学時代の友人から「この先弾く事ないからやるわ」と言って譲ってもらったギター。
で、ふと立ち寄った楽器屋さんで症状を説明すると、「ただの断線ならいくらも掛かりませんよ、持ってきて暮れたら無料で見積もりしますよ」と言われたので持っていこうと思ってます。
貰い物だけで3本になったギター
左が前から持ってたYAMAHAのギター、右が今回もらったAriaProⅡのギター。

次は青っぽいものをと思ってたんですけど、頂き物に文句言ったらバチ当たるってもんです。
さらにアコースティクもいれてエレキ2本とアコギが1本。

まさかの全部貰い物(≧▽≦) ァハハハッ!!


コメント