広島県最後の大崎下島を越えると、とびしま海道最後の島です。
≫ とびしま海道で広島県最後の島となる大崎下島は聖地巡礼で有名だった?

ここまで来ると島外の車と思われる車はかなり少ないです。
この島は蝶の島として街作りをおこなっており、街灯も蝶の形をしています。

行かれた際には気にして見てみてください。
岡村島の地図
下の地図を見ていただけると分かるのですが、大崎下島か岡村島までは小さな島が2つあり、3本の橋を渡ります。
≫ とびしま海道で広島県最後の島となる大崎下島は聖地巡礼で有名だった?
正月鼻古墳公園

上のツイートの後、私の進路方向へ1台のロードスターが走っていきました。
私もまったりしたあと、ロードスターの後を追うように同じ道を進みました。
狭いし草が車道へはみ出してきているような道で、とても普通車では通りたくないような道だったのですが、そのロードスターと再度出会ったのはこの公園でした。
ドライバーは恐らく60代位の夫婦でした。
「以前はここ綺麗だったから寄ってみたんだけど、手つかずで昔の面影なんかないよ」と嘆いておられました。
この公園は古墳を利用した公園でして、石棺が眠る場所もあるようです。

私も進めるところまで進んでみました。
夫婦がおっしゃる通りの公園で、とても現在では利用されているとは思えないような公園でした。
まるせきカフェ
私は通りすぎてしまったのですが、青い外壁に目を奪われて、ふと見たのがこちらのカフェでした。
入口には自転車を掛けるスタンドもあります。
こちらのオーナーは色々精力的にいろんなイベントに参加されているようですね。
次に訪れた時にはぜひお邪魔しようと思います。
▽行ってきました
しまなみ海道の大三島とつながる岡村港
実はこの島の港から、しまなみ海道の大三島へつながるフェリーが出ています。
岡村港~宗方港までを約25分ほどでつないでいます。
料金は大人410円、子供210円となり、自転車は別途250円掛ります。
バイクは・・・750cc以上で990円掛ります。(タカイヨ・・・)
最新の料金や時刻表はこちらから確認してください
大三島はサイクリストには人気のしまなみ海道にある島で、しまなみ海道ととびしま海道を結ぶ航路となりますので、サイクリストには重宝しそうです。
ぜひ大三島にもわたってみてください。
大三島には古い学校を改修してできたふるさと憩の家があります。
到着した宗方港からは遠くありませんので、1泊兼ねて回ってみると面白いかもしれませんよ。
また、しまなみ海道の大三島には、日本で唯一ここでしか手に入らないヘルメットのお守りを売っている神社があります。
サイクリスト、ライダーにはおすすめのスポットです。
≫ しまなみ海道をツーリングの際は「ヘルメットのお守り」を手に入れよう
ナガタニ展望台からの眺望動画
せっかくですから眺めのよいところでゆっくりしたいものです。
この関前から上がったところに瀬戸内海を一望できるナガタニ展望台というのがあります。
▽画面が少々揺れます。
ところが、この展望台まで上がっていく道が急こう配でなかなか狭く、路面も荒れた酷道でして、途中引き返そうと思いました。
もし車でどうしても行きたいと思われる方はくれぐれも道中気をつけてください。
まとめ

島内には山を抜ける道も存在しますが、私が抜けようとした道は特に整備をされているわけでもなく、落ち葉が落ちたりしていて、ロードコンディションが悪く途中で引き返しました。
素直に海沿いの道を進むことをおすすめします。