バイクライフ

バイクライフ

大きなトラブルもなくXJR1200がとうとう3万キロを突破

96年(平成8年)の愛車がとうとう3万キロを越えました。年間でいうとわずかな距離しか乗れてないんだけど、大きな事故やマシントラブルもなく自分が好きなバイクが手元にあって乗れるというのは大変ありがたい環境。これからも長く乗っていきたい。
バイクライフ

北海道ツーリングの前にしておきたいバイクの整備

憧れの北海道ツーリング。未然に防ぐことができるマシントラブルやメンテナンスは地元のなじみの店で済ませておきたいところ。北海道では場所によって部品が入らないなどの時間ロスになります。また万が一に備えてロードサービスの確認もしておきたいですね。
バイクライフ

危ないバイクは、そろそろ辞めろと言われた話

家族や恋人からバイクは「辞めてほしい」と言われた人は少なくないと思います。でも一度バイクの楽しみを知ってしまうとなかなか「分かった」とも言えません。バイクは自分の趣味ではなく、生活の一部だし自分のアイデンティティなのです。ただ、言う人の気持ちも十分理解出来るから対応は難しいですよね。
バイクライフ

走行距離の割に割高なバイクの任意保険。年に一度は見直して節約しよう

バイクの任意保険、何となく保険を更新している人いませんか?年間走行距離の少ない人には割高に感じる保険料、一度ダイレクト保険で見積りしてみませんか?結構驚きの結果が出てきたりしますよ。
バイクライフ

中免にこだわると損。大型二輪の免許を取ると選べるバイクも増える

日本の免許制度においてどうしても中型バイクのニーズが高く、それによって中古車市場でも割高なバイクが多いです。でも大型二輪の免許をとるとバイクの選び方も変わるかもしれませんね。
バイクライフ

頭が痛くなったのでSHOEIのネオテック2の再フィッティングをしてきた

愛用しているSHOEIのシステムヘルメット。いつも頭が痛くなるのでフィッティングを受けたのだけど、やっぱり頭が痛くなったので再フィッティングしてきた。すこし緩めにすることでフィット感は増した感じがします。
バイクライフ

バイクを止めた時の傾きを考えていろんなアングルで撮影してみる

バイクの写真の撮り方で一番よく見るのは右側から撮るアングル。でもサイドスタンドをたてたバイクは左に傾くので、撮影する角度やアングルによっては左から撮影したほうがカッコいいケースも。
バイクライフ

SHOEIのシステムヘルメット「ネオテック2」に新調

長年愛用していたSHOEIのシステムヘルメット「シンクロテック」から、新しくネオテック2に新調しました。フィッティングも取ってもらい使い勝手、かぶり心地もいいかんじです。
タイトルとURLをコピーしました