大型連休になると高速道路なんかでもバイクの集団に出くわすことがあります。
私も若い時には仲間内でツーリングに行ったりしたのでその楽しさはわかってるんですけど、今回見かけたバイクの集団の走り方を見て、私がマスツーリングに行きたくなくなった時のことを思い出しました。
それはこんな思い出。
ちなみに同じ不満は他のライダーも思っていたようで、同様の愚痴がこぼれてましたけど、これを踏まえて記事にしてみました。
マスツーリングの先導車にお願いしたいこと
スピードを出し過ぎないこと
仲間うちのツーリングでも先頭というのは自分のペースで走れるので意外と楽なものですけど、だからと言って自分のペースで走るのはNG。
マスツーリングにおいて先頭を任されるということは、ある程度地理的なことがわかっていたり、バイク経験が多い人なのではないでしょうか。
逆に言うとライディング経験が少ない人や地理的なことが疎い人というのは、ついて行くことだけに気を取られて、周囲の安全への意識が薄れます。
なので、先頭の人はミラーを確認しながらスピードの調整をするという配慮はしてあげたいものです。
無理な追い越しをしないこと、追い越し先に全員分のスペースがあること
高速道路など追い越しができるような道路では、性能によって追い越しが難しいといった車種も存在します。
にもかかわらず大型に乗る先頭がどんどん追い抜ていくような先導は絶対にやめてほしいところ。
人数が増えれば増えるほど追い越しは必要最低限、さらに追い越した先に全員分のスペースがあることを確認したうえで追い抜きをするように意識したいもの。
信号待ちですり抜けるときにも注意
この信号待ちや渋滞中のすり抜けというのは危険がともなうので、マスツーリングのような時にはしないことがおすすめ。
でも交通状態や天候、時間などによっては信号待ちなどのタイミングですり抜けておきたいケースがあるのも事実ではないかと思います。
そういった場合には必ず直交する道路の信号を見て、全員のすり抜けが完了するまで車が動かないこと、さらにはすり抜けた先に全員分が入れるスペースがあることは確認したいです。
また、すり抜けでは少しでも抜いておきたいという心理が働くのでついスピードを出しがちです。
私がまだ10代のころ、自分が先頭を走って渋滞をすり抜けていたところ、横道から原付が飛び出してきて急ブレーキ。
自分は問題なく止まれたものの、後ろの友人たちはギリギリなんとか止まったということがありました。
後ろになればなるほど急ブレーキで止まるというのは難しくなるので、スピードを控えめに、台数が多くなれば多くなるほどすり抜けはしないようにしましょう。
全員が交差点を通過できるように歩行者信号にも気を付けること
まとまって走る時には信号でグループが分断されることがありますよね。
そういったことがないように、先頭のバイクはなるべく歩行者信号などにも気を配って、もし点滅している時にはスピードを緩めたりといった配慮はしたいところ。
そうしないと後ろのバイクは信号無視で交差点に進入するようになったり、事故の原因になりかねません。
でも横断歩道の点滅が思いのほか長かったとか、車線の信号が変わるまでのタイミングが意外と時間があったなんてことも多々あるのでけっこう難しい。
せめて、自分だけが黄色信号で交差点を通過するようなことだけは避けたいですね。
マスツーリングは先頭ライダーの思いやりとルール作りでさらに楽しくなるはず
最近はSNSでメンバーを募ってツーリングといった人もいるみたいですけど、どんなバイクの集団にも必ず先導者がいて、その集団のバイクの排気量や性能、ライダーの運転スキルもまちまちです。
にも関わらず先頭のライダーが自分勝手に走ると後続のライダーは大変です。
できることなら
- はぐれた時にはどうするか
- それぞれがバイクを楽しめる速度域
- 運転経験が豊富な人はそうでない人に合わせる
といったルールを決めておいて、特に初心者には配慮をしてあげて欲しいものです。
コメント