前回のガスバーナーで炙ってみた行為含めて、こちらもカスタム計画にしていた一つです。
≫FORZAの白化した樹脂パーツをガスバーナーであぶってみた
ま~、自家塗装と言ってもマスターシリンダーなんですけどね。(大袈裟??)
サビも浮いて、塗装がくたびれてしまったマスターシリンダーです。
マスターシリンダーの塗装
マスターシリンダー周辺のパーツを取外し
ヤルゾ~と意気込んで・・・
カバーを外します。
六角レンチとプラスドライバーだけでOK
ここまでは結構すんなり(・∀・)♪+.゚
マスターシリンダー周辺の養生
なんの塗装でも養生が大変です。。。ρ(-ω- )≫XJRのエンジンの塗装の剥げを解消するべく、市販の耐熱のスプレー缶を使って自家塗装に挑戦しました~準備編~
ただ、ここを怠ると大変な事になりますので、慎重に・・・
マスキングテープを貼っているとちょっと気になるとこ発見
傷の入ったグリップエンド
この際、せっかくなので取り外します
マスカーを駆使して養生完了
塗装するとこより、養生している面積の方が圧倒的に多いですが、そもそも塗装という作業はそんなもんです。
艶消しブラックの缶スプレー
たまたま自宅に眠っていた艶消しブラックのスプレー。
それと、こちらはメッキ風に仕上がるらしい缶スプレー
先ほどのグリップエンドをこちらで仕上げます。
マスターシリンダーの1回目の塗装
見るからにいい感じです。
マスターシリンダーの2回目の塗装
1回目の塗装の乾燥具合を確認しながら、2回目
1回目に丁寧に吹いたつもりでしたけど、吹き残しがありました。
やはり薄く吹き重ねるという作業は大事ですね。
残りはビス類も並べて塗装しました。
養生のバラシ
後は乾いたあとに養生を取るだけです。
あ、ブレーキフルードの窓取るの忘れたw
・・・
うん!!いいじゃん
これでまたいい感じに^^
おまけ
マスターシリンダーの塗装が終わってパーツを戻していた気付きました。
よく見るとここにホンダウィングが。
塗ったろw
なんかこの調子の乗り具合が嫌な予感がするんです。
細かいところ塗るような刷毛も無く、そんなに都合よく塗料も無く。
たまたま車に乗せてた赤い缶スプレー。
後は爪楊枝。
使い捨てのプラスチック製のコップに塗料を噴射して液体にしてから、爪楊枝で色をのせていく。
最初は丁寧にやってたんだけど、爪楊枝じゃ線にしかならず思いきって・・・
うんw、やっちゃった感(;・∀・)
元に戻るかと、シンナーで拭いたところ・・・
あちゃー(´・з・`)
ま、いろんな試行錯誤の後、なんとかこの状態。
最悪のパターンは回避できたものの、微妙に満足感が低いです。
また時間があるときにやりなおそう。
▽塗装絡みの記事です
コメント