PR

ワイコンで52mmのキットレンズを広角レンズに

魚眼レンズのワイコン カメラ
カメラ

最近ハマりだしたカメラ。

望遠ならいざ知らず、広角レンズまでは要らないだろうって思ってましたが、色々撮ってるとどうしても広角が欲しくなることがあることに気付きました。

いくらくらいするものなのかと思い、ネットで検索してると面白いものを発見。

一般的に広角レンズというと、ウン万円するようなものなのですけど、NEEWERってとこのメーカーで、消費税、送料込みで2274円で販売されてます。

ってことは、送料引いたら実質1500円くらいってこと??

ちょっと実態不明ですが、すでに欲しいです。

スポンサーリンク

ワイドコンバーターレンズ(ワイコン)って何?

さて調べていると徐々に詳細が分かってきました。

そもそもワイコンとは、レンズの上に付けるもののようなんですけど、分かったことを列記してみたいと思います。

  • ワイコンというレンズのアタッチメントであること。
  • ワイコンとはワイドコンバーターと呼ばれるものの略称であること。
  • 商品に×0.35とかの記載は、0.35倍ズーム、つまり1より小さくなる=広角になるということ。
  • 過去にはワイコンなどと謳って、ただのガラスを嵌めたような商品が扱われていた事もあるらしいということ。
  • neewerというメーカーはどうも中国系の会社であるという噂(真偽不明)。
  • neewerはネーワーと呼ぶこと(嘘、知りませんw)

結論から言うと・・・買っちゃいました^^;

まあ、「中国系の会社である=品質に問題がある」とは思っていませんが、当たりはずれが大きいという覚悟はしておいて損はないです。

さて、こんな安価なもので広角や魚眼レンズになれば正直安いものですが、それなりの欠点があるようです。

魚眼レンズクラス(×0.35)のワイコンを注文

今回購入したのがこちらのワイコン。

魚眼レンズのワイコン

×0.35倍というもので、レンズのふちを見ていただければわかるかと思いますが「FISHEYE LENS」と刻印されています。

さて、早速一眼レフに取り付けてみました。

ワイコンをつけた一眼レフ

なんか物々しいでしょ。

こちらがワイコンを取り付ける前の一眼レフなのでサイズ的にもかなり長くなることがわかると思います。

ワイコンをつける前の一眼レフ

さて、今回購入したワイコン、よく見てみると「MACRO」と刻印されたものもついていることに気付きました。

マクロレンズと魚眼レンズに分かれる

この右側のMACROのレンズを取り付けると接写距離数センチまで寄ることができます。

これは将来的に役に立つかもしれません。

花びらの接写には使えるかもしれません

https://bikelife.work/wicon-macro/

スポンサーリンク

ワイコンを使うと手軽に広角レンズ化できるが、ケラレやゆがみが発生する

さて、使い勝手は・・・・?

室内で撮ってみた感じ的には思ったより広角になる感じですが、こちら同じくワイコンをつけて撮影した写真。

ワイコンをつけたときにおきるケラレ現象

ワイコンのせいで四隅にケラレが発生している

上の写真の四隅に黒い角ができているかと思います。

これらはケラレという現象で、広角となるほど写真の四隅に陰ができてしまう現象のようです。

四隅に黒い角を撮ったようなところが写ってると思います。

こちらは元のレンズで、ある程度望遠効かしてやることでケラレは解消できますが、そうするとせっかくワイコンをつけて撮影した広角画角は期待したほどではなくなります。

ワイコンのせいでゆがみが生じる

これはワイコンに限らないかと思いますが、広角にすればするほど、魚眼に近づけば近づくほど周辺部のゆがみが生じます。

これをヨシとできる写真であれば問題ありませんが、例えば線を活かしたような写真を撮りたいと思う時にはこれがアダになってしまう可能性は高いです。

スポンサーリンク

カメラ初心者が安く楽しもうと思うとワイコンはおすすめ

今回購入したものは広角過ぎて逆に景色などを撮るには少し使い勝手の悪いものになってしまいました。

でも2000円くらいで遊べるなら安いもんじゃないかな~と楽天的に考えてます。

後日こちらのページでもう少し撮影した写真をご紹介できればいいのですが、とりあえず「安価に広角にしたい人にはいいかも」とだけ。

スポンサーリンク
フォローする
プロフィール
この記事を書いた人
taro

気付けば40代中盤に差し掛かり、25年を越えたバイクライフや趣味の楽器やDIYに関した記事を投稿しています。
保有資格:原付 普通自動車 普通二輪 大型二輪 1級建築士 第2種電気工事士 1級建築/土木施工管理技士 2級FP 宅建士

フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました