今日は日曜が出勤だったので、その振替休日として平日に休みを取りました。
平日は子どもたちも学校なので、心置きなくツーリングに出られます。
ただ日中は暑くなることが予想されるので、涼しい間に距離を稼ごうと、自宅を出たのは朝6時。
そのため軽い通勤ラッシュに掛ってます。
天気はご覧の通りの曇天ですが、きっと晴れてくれることを期待して1日安全運転で走ってきます。
平日ツーリングであじさいロードとオートバイ神社へ行ってきた
魚切ダムで一休み
自宅から1時間ほど走って、ここは魚切ダム。
通勤ラッシュが一番心配されるところはクリアしました。
五日市から湯来方面へ走っていくと左側にあるんですけど、今年は例年になく梅雨明けが早かったので、水位も少ないです。
政府は節電協力だとかって言ってますけど、このまま雨が少ないのはそれはそれで心配です。
コミネのインナープロテクターの上に大きめのTシャツ、下はジーンズという格好だったんですけど、やっぱりこの時期早朝のバイクはとても気持ちがいいです。
山には霧?モヤ?っぽいのが掛かってますし、路面も少しウェット状態だったので、夜の間に少し降ったのかもしれませんね。
湯来温泉経由で筒賀に抜ける
魚切ダムを出発して、目の前を工事現場に向かうと思わしき軽トラが走っていて、本当に自分は平日にツーリングなんかしてていいのだろうかという猜疑心に駆られながら湯来温泉まで来ました。
学校を卒業して25年、社畜ここに極まれりって感じですねww
湯来温泉はスラムダンクで全国大会に行った湘北高校の泊ってる宿のモデルになったところがあり、聖地巡礼として一時期人気でした。
筒賀で予定外の大銀杏へ行ってみる
湯来温泉からは県道41号線で筒賀へ。
筒賀というととても遠く感じるのですけど、道中は交通量も少なく快適に走れました。
そして目にしたのは・・・大銀杏という看板。
この筒賀村には県の指定天然記念物である大きなイチョウの木があるのです。
- 根廻り周囲・・・10.6m
- 樹高・・・48m
- 樹齢・・・1100年以上
- 紅葉時期にはSNSでも人気のスポット
想像以上の大きさにびっくりしました。
ちょうどこの写真を撮っている時に、向かいの中学校の先生と思わしき人から声を掛けられ、井仁の棚田のことを聞いたので、ついでに寄ってみました。
これも予定外の井仁の棚田
以前行った島根の棚田より少し傾斜が強い印象の斜面にあるこの棚田、稲を植えてない休耕田にはひまわりを植えたりしているらしく、夏になるとその見ごろを迎えるそうです。
じつはここへは以前寄ってみようと思ったものの、場所がわからず断念したところ。
想定外の形で実現しました。
https://bikelife.work/tanada-gw-2019/
戸河内インターから当初の目的地あじさいロードへ
この時点で自宅からは83km。
ガソリンにはまだ余裕はあるものの、この先どこにスタンドがあるかわからないのでとりあえず給油。
相変わらずの燃費。
この戸河内インターチェンジからの191号線は島根県の益田までつながってますけど、とても走りやすいのでおすすめですし、この時期道路脇に咲いているあじさいがとても綺麗なのでスピードを控えめに走ってみてください。
あじさいロードと呼ばれるのは松原交差点からの12km。
詳しくはこちらの記事を参照してください。
温井ダム
想像以上に咲いていたあじさいロードを後にして目指したのは、県道11号線経由の国道186号線で温井ダム。
目指したというよりは、魚切ダムに寄ったから温井ダムにも寄ったというだけなんだけど、ここはアーチダムとしては黒部ダムに次ぐ高さを持つ大きなダム。
今年は3年ぶりに水量調整のための放流が行われるということを妻が教えてくれましたけど、仕事の都合や自宅からの距離のこともあり断念しました。
近くには温泉施設や展望台などもあります。
二つ目の目的地のオートバイ神社へ
加計の街中を抜けて一度191号線へ。
そこからオートバイ神社に向かいます。
はじめてスマホのナビを起動して走ったのですけど、タンクバッグの中にではビニールが反射して見えにくいし、何よりスマホが熱暴走を起こしかけてました。
やはりスマホホルダーを買ってクランプバーに取り付けないとダメかもしれません。
バイク神社についてはこちらで。
平日のツーリングは人が少なくてゆっくり
贅沢な平日ツーリングのコースはこんな感じ。(魚切ダム~オートバイ神社まで)
あじさいロードでは写真を撮り撮り、オートバイ神社でもランチを食べて帰宅の途についたのが13時前。
いつもなら昼からの仕事始まっちゃうなぁなんてことを思ってる時間帯にも関わらず、ツーリングの目的も達成して、なんなら帰ってビールでも飲んじゃおうかということを考えながら走ってます。
行きは朝が早く涼しかったこと、帰りは疲れや暑さで体力的にダウンしていることを考えて下道を走ったので、帰りは途中から高速を使います。
昔は高速代がもったいないとか考えてたんですけど、やっぱり時間を買うということを考えると、高速道路も効果的に使って行きたいなと思うようになりました。
…年のせいですかねw
コメント