バイクライフ

バイクライフ バイクライフ
バイクライフ

クマ騒動で北海道のソロツーリングも恐怖心が…

今年はクマ騒動が凄いですね。年から年中報道された感じです。(…ひょっとして今年の漢字一文字が「熊」になる?w)北海道でも東北でも、盛岡なんかはあの市街地に出てきてましたからね。本当に油断なりません。そして改めて思うのは、今後東北とか北海道を~続きを読む~
バイクライフ

今年は過去一番走って充実したバイクシーズンだったんじゃないかな?

三連休も間もなく終わりですが、昨日は1日300kmのツーリングへ行ってきました。(後日記事にします)そして今日は少しバイクに心配事ができたのでバイク屋さんに相談に行ってきたのですが、つくづく感じたのは寒い。例年なら11月終わりごろにシーズン~続きを読む~
バイクライフ

車もバイクも中古車相場が異常すぎて買えないレベル

先日SNSのXで見かけたのは中古のCB400SFで170万円。新車価格価格を大きく上回る中古車相場。もう今のバイクがなくなったらバイクのある生活に戻れる気がしないや。
バイクライフ

慣れるまでは不満もあったけどB+COMがあるバイクライフが快適過ぎた

B+COM PLAYをつけたヘルメットから音楽が流れるというのは慣れない変化で最初は戸惑ったけど、今となってはとても快適なアイテムに。知らない場所で目的地を探すためにナビを起動させてる時なんかは運転に集中できるので、特に重宝するはず。
バイクライフ

ツーリングマップルのアプリ「Route」はナビではなかった

ツーリングマップルのアプリRouteはGPSで走行ルートを記録。ナビと地図の間的な感じだけど、ツーリングの思い出には最高だと思う。
バイクライフ

スロットルロックを高速道路でオートクルーズするために買ってみたけど?

高速道路でオートバイのスロットルを握り続けるのって、意外と握力に負担が掛かるもの。実際使ってみると確かに楽なんだけどアクセルが戻るという安全装置を犠牲にしていることを痛感するような出来事も。
バイクライフ

アスファルトに落として傷ついたシステムヘルメットのシールドを交換

ネオテック2を道路に落としてしまったけど、幸い低い高さからだったことと、シールドがクッションになってくれたので本体は無傷。そのかわり傷ついたシールドを交換。ネオテック2のシールドの純正品番はCNS-3。ネオテック3になるとCNS-3Cとなるようなので注意。
バイクライフ

東北ツーリングからバイクは車検へ直送

XJR1200のスピードメーターギアの交換修理が入った車検費用。XJR1300の電子式だとこういうことはないんだろうけど、さすがにメーター換装するほどお金かけられない。
タイトルとURLをコピーしました