バイクライフ スロットルロックを高速道路でオートクルーズするために買ってみたけど? 高速道路でオートバイのスロットルを握り続けるのって、意外と握力に負担が掛かるもの。実際使ってみると確かに楽なんだけどアクセルが戻るという安全装置を犠牲にしていることを痛感するような出来事も。 2025.08.21 バイクライフ
バイクライフ アスファルトに落として傷ついたシステムヘルメットのシールドを交換 ネオテック2を道路に落としてしまったけど、幸い低い高さからだったことと、シールドがクッションになってくれたので本体は無傷。そのかわり傷ついたシールドを交換。ネオテック2のシールドの純正品番はCNS-3。ネオテック3になるとCNS-3Cとなるようなので注意。 2025.08.16 バイクライフ
バイクライフ 東北ツーリングからバイクは車検へ直送 XJR1200のスピードメーターギアの交換修理が入った車検費用。XJR1300の電子式だとこういうことはないんだろうけど、さすがにメーター換装するほどお金かけられない。 2025.08.14 バイクライフ
バイクライフ ツーリング中に災害に出くわしたらどうしたらいいのかな 地震やゲリラ豪雨による洪水といった災害に、ツーリング先で被災した場合どうしたらいいのでしょうか。正解はないまでも、想定をしておくだけでも万が一のときには役立ちそうな気がします。 2025.08.13 バイクライフ
バイクライフ リュック派?シートバッグ派?荷物少なめツーリングに最適な持ち方とは 短期ツーリングや荷物が少ないライダーに最適な荷物の持ち方を徹底解説。リュックとタンデムシート固定、それぞれのメリット・デメリットを比較し、最適なスタイルをご提案します。 2025.07.18 バイクライフ
バイクライフ 鹿笛は本当に効果ある?バイクツーリング中の動物飛び出し対策におすすめしたい理由 ツーリング中の動物飛び出し事故を防ぐ「鹿笛」。実際に鹿と衝突した経験から、ネイキッドバイクへの取り付け方や生態、選び方まで詳しく解説。 2025.06.17 バイクライフ
バイクライフ 寒い朝晩にメッシュグローブで走るための防寒対策|コスパ重視の重ね着テク 春先や秋の朝晩、メッシュグローブでは手が冷えてつらい…そんなバイク乗りに向けた防寒対策を紹介。軍手やゴム付き手袋、ビニール手袋を活用したコスパ最強の重ね着テクとは?東北ツーリングで実践した経験をもとに解説。 2025.06.16 バイクライフ
バイクライフ 【ツーリング×ナビ】Googleマップをオフラインで使う方法と注意点|格安SIM・タブレットでも快適! Googleマップはツーリングの心強いナビ!エリア地図を事前ダウンロードすれば通信なしでも使用可能。格安SIMやWi-Fi専用機のタブレットでもOK。インカム対応・リルート機能・ガソリンスタンド検索など魅力多数。バッテリー消耗や夏場の熱対策は注意! 2025.06.15 2025.08.09 バイクライフ