バイクライフ 今回選んだバイクの陸送業者の件をまとめとく 北海道や九州といった遠距離にある場所をツーリングする場合、期間によってはレンタルバイク以外にバイクの陸送という手段もおすすめ。 2025.03.27 バイクライフ
バイクライフ ヘルメットをかぶったまま音楽が聴けるスピーカー探してる 1個づつ着実に進んでるツーリングの計画。今回のテーマは、ヘルメットをかぶったまま音楽が聴けるスピーカー探し。これまでバイクに乗ってて音楽も聴けなくて苦痛と感じたことは一度もないんだけど、今回だけは音楽を聴きながら走ってみようかなぁと。という~続きを読む~ 2025.03.23 バイクライフ
バイクライフ ツーリングでは地図派だったけど、意地を張るのはやめてナビにも頼ろうと思う バイクではナビを使わないで地図だけで走ってきましたけど、やはりナビにはナビのいいところがありますし、今後はどちらもいいところを利用して両方利用していけたらと思います。 2025.03.22 バイクライフ
バイクライフ コーナーリングが楽しくなるとバイクはもっと楽しくなる ある時からコーナーでバイクを倒しこむことに恐怖心を持っていた自分が克服した方法。それは前後のブレーキの使い方だったかもしれません。 2025.03.08 バイクライフ
バイクライフ ヘルメットの中にグローブを入れて冬を越すとカビが生えるかも グローブをついついヘルメットの中に入れて保管する人は多いと思うけど、革製品は意外とカビやすかったりするので辞めたほうがよさそう。 2024.12.28 バイクライフ
バイクライフ エンジンが掛からない!焦るからこそ落ち着いてチェックしたいこんなとこ セルを押してもエンジンが掛からないといったときには、ある意味安全装置が働いている証拠なので、まずは落ち着いてギアやキルスイッチなどマシンチェック。 2024.12.14 バイクライフ
バイクライフ 大型バイクは乗り出すまでが一苦労というのは間違い よくね、大型バイクをディスる人っているんですけど、まあそれはそれで体格とかバイクに求めるもの、走りの好みとかあるからそれはいいんです。でもちょっと一つわからないのが、「大型バイクは乗り出すまでが大変」というセリフ。あれってどうなんですかね?~続きを読む~ 2024.11.23 バイクライフ
バイクライフ バイクのヘルメットってどんな種類のものを選べばいいの? 右直事故で車のガラスの破片が顔に刺さったライダーを目の当たりにするとフルフェイス以外の選択はなかなか見つかりません。 2024.11.09 2025.01.04 バイクライフ