夕べは一足早い忘年会で、ビジネスホテルで朝を迎えました。
常々飲んだ次の日こそしっかり起きないと、「起きられないほど飲むな」と言われそうなので気合を入れておきる癖がついてしまいました^^
朝のコンビニでコーヒーを買って青い空を眺めていると・・・?
お・・・

いい感じにマンションの角から光の線が。
そこから帰りの道中、落葉が進んで残り少ない紅葉の木の中にはこんなに真っ赤な木も。

なんと・・・
歩行者通行帯の青い看板すら赤く染めてしまうほどの赤さ。
素晴らしい・・・
さて、ここからが本題の今年二度目の走り納め。

相変わらずリッターバイクの重低音が素晴らしく、ついついアクセル開け気味になってしまったのはお許しを。
行きつけのバイク屋さんでFORZAの相談をして、明日緊急入院の手続きをしました。
う~ん、余計な出費がw
そのあといつもの1時間コースの野呂山へ。
野呂山の山頂には弘法寺
全く知りませんでしたけど、野呂山の山頂付近には弘法大使が修業したと言われるお寺があります。
京都の清水寺を思い出すようなこの境内。

こちらからの見晴らしは思いのほかよかったです。
こちらは大芝大橋か?


野呂山の山頂にある星降る展望台

近くの星降る展望台からは先週通った安芸灘大橋が見えます。

そうそう、ここでアマチュア無線をしている人を発見しました。
アマチュア無線って私もコールナンバー持ってたんですけど、確か失効しちゃったような。
JE2○○○(伏せます)って番号だったはずですが、私の歳でEって言うのはイマイチ記憶違いの気が・・・
ま、その程度の経験です^^;
どちらにしても携帯がこれだけ普及してますし、資格も必要になるだけに結構マニア度のレベルが高いと思ってます。
昔は仲間内でもK察無線を傍受するために車に積んでたやついたな。
そのあとなかなか季節を感じる道を堪能しながらの野呂山散策。


山頂ロータリー
山頂ロータリーでは思いのほか多くのライダー達が集結

その中で刀オーナーが愛車の撮影会

いいなぁ、カタナやニンジャってなんか絵になるわ~

広島も来週は雪の予報も聞かれています。
いよいよ走り納めでしょうね。
コメント