とうとうカスタム計画を実行に移す時が来ました。≫XJR1200を久しぶりにカスタムをしようとしている話
四半世紀という長きにわたって悩み続けてきた、XJRのウィンカーを交換します。
実際、XJRのカスタムもとうとうここまで来たか、と思うと感慨深いものがあります。
XJR1200のウィンカーをカスタム
ウィンカーを楽天市場で購入
今回購入したのは、楽天市場です。
ウィンカーってマフラーなんかと同じくらいカスタムする場所としてはメジャーなとこだと思うんですけど、初めてのウィンカー購入で、ちょっとドキドキしてます。
前から気にはなってたんですけど、ショップによって値段差がマチマチで7~8,000円くらいのものから12,000円くらいするものまであるんです。
結論から言うと、値段差はウィンカーがポジションランプとして常時点灯するかどうかの値段差みたいです。
1200は安い方でOK・・・ですが、購入前にはきっちり調べてくださいね。(責任は負いかねません)

今のウィンカーでもカッコいいんだけど、XJRに限らず、ヤマハのこの手のウィンカーって走行中揺れてるらしいんですよね。
揺れて振動を吸収するから球切れしにくい?という気もしなくはないんですけど。
スーパーバイクタイプ
購入したのはスーパーバイクタイプのウィンカー。
直径で5cmくらいあるみたいです。
ひとまわり小さいミニタイプもあるなか、どちらかというと大きめの部類。
レース車両なんかでは軽量化のためだったり、そもそも必要がないという意味で取っ払われてて、それはそれで恰好はいいんですけど・・・・
公道を走る車やバイクには公道を走る為のカッコよさがあると思っています。
申し訳程度についてるウィンカーがあまり好きではないという個人の趣向も大きいですが、そもそも私個人の趣向が多数派なのか少数派なのかは別問題です^^;
バイクなんて趣味100%の世界ですから、自分が好きなスタイルというものを貫けばいいと思ってます。
資金源
今回のパーツの資金となったのは・・・
主にカードの支払いだったりしたポイントと・・・
楽天ふるさと納税を利用した期間限定ポイントが付いたためです。
楽天のふるさと納税は、普通にふるさと納税するよりかなりお得です。
まずもって、楽天の買い物としてポイントが付いて、さらにカードでも支払える。
スーパーセールとか楽天独自の複雑~~なキャンペーンも併用可能です。
≫ 楽天市場のお買い物マラソンの時にふるさと納税するととってもお得
ウィンカーの納期回答
納期回答のメールの内容でびっくりすることがおきました。
何と・・・生産中??
しかも、8月の中旬だと~
中旬と言うと盆前?盆明け?
それによっては大分違うぞ?
まあ、最近中型ネイキッドが絶滅して250ccのR25やCBR、ninja何かが頑張ってるし、大型もスーパースポーツなんかが人気です。
それでもネイキッドだとホンダのCBなんかはがんばってるし、ゼファーは言うまでもなく人気車種。
大型になるとZRXダエグなんかも控えてるし、XJRって正直マイナー車種の部類だから仕方ないかなって思ったりします。
当時はCB、ゼファー何かと肩を並べるくらい人気の車種だったんだけど、どこでこんなに差が開いたんだろう。
XJRオーナーさん、大事に乗りましょうね~
POSHのスーパーバイクウィンカー到着

納期回答のメールの割には速かったねという印象です。
久しぶりのカスタムパーツの到着にウキウキが止まりません。
早速開けたいとこだったんですけど、一昨日は何度も寝かけたとこに子供の寝返りパンチをくらって、ようやく寝たのは明け方の4時過ぎ。
眠たいとこへ向けて昨夜は近所の人にBBQに誘われアルコールも入って限界ギリギリで今朝のお楽しみということになりました。
スーパーバイクタイプのウィンカーに興味のある人は大きさなど、ぜひ参考にしてみてください。
こうしてウインカーを手にするのは初めてです。

いつもはお店で眺めるだけとかだったので。
サイズ
こうしてみると、思ったより大きいウィンカーと言うのがわかりますね。

遠くからの視認性も確保できるんじゃないでしょうか。
横から見た形状

側面はもう少し小さくてもいい気がしてます。
ま・・・まぁ車体につけたら馴染んでくれると思うのですけど(汗)
XJR1200はポジションランプなしのシングル球
それにしても、このパーツの何が生産中だったんでしょうね。
ウィンカーって汎用性だと思ってたのですけど、XJR1200の前のウィンカーはポジションランプの入ってないシングル球なんですよね。

適合表を見てみても、93-94年のXJR400 全年式のXJR1200 1300に関しては99年式までと07年式以降となってます。
確かに93年式のXJR400乗ってましたけどシングル球でした。
その当時のCB400SFはダブル球だったような・・・
日本語の取付説明書
取り付けの説明書も同梱されてました。
最近、ネットで買い物をすると、中国と思われる日本では使わないフォントで書かれた説明書が入ってたりすると、新しいものが届いて嬉しいという気持ちが半減してしまいます。


昔はこの取説にあるような砲弾型のウィンカーが欲しかったんですけどね。
ポジションランプのメリットは高い視認性
シングル球で夜間にキープレフトしてたら、バルブが切れて片目になった車と見分けがつきません。
なので、ポジションランプがつくメリットとして、夜間遠めで見たときに車でないことがわかって安全性が向上すると思うんですけどね。
バイクに乗ったことのない人がそこまで気を回して判断してくれるかどうかは別ですけど。
なるべく夜間はスピードを控えめにして、すべての車は自分を殺しに来ると思って乗るべきです。
スピードの向こう側なんてない!スピードは中毒性の高い危険な運転
特に最近では運転席のメーターが常時点灯化されたせい(もう言い切っちゃいます)で、無灯火に気付かず走行してる車が増えました。
実際運転してみると、トンネルでも「あれ、ライトつけた?」って勘違いを起こします。
後数週間すると日が落ちるのがテキメン早くなってきます。早めのライト点灯を心がけましょう。
≫ 無灯火運転が危ないのは自転車だけじゃない。早めのライト点灯で事故防止
ポジション球をつけたい時には、ヘッドライトの方から別電源を取って、点灯させるという事は技術的には可能だったように思いますので、おためしあれ
まとめ
これでXJRカスタムもいよいよ最終段階に入ったように思います。
いよいよ取付作業に入りいます。

カスタム一覧はこちらから

コメント