PR

メリットあるの?Seesaaブログ新デザインシステム移行の話でも

seesaa新デザインシステム移行 コラム
コラム

Seesaa新デザインシステム移行Seesaaブログが2017年2月ぐらい?から新デザインシステムがリリースされてます。

4月ごろからは順次移行されるとのことをついつい最近知って、「え??強制的に?」と若干戸惑ってます。

ただ、このブログはまだ旧システムを利用してますが、新しいほうがデザイン的に私好みなんですね。

すぐにでも・・・とならないのは、「HTMLなど、カスタムした内容がほとんど引き継げない」とのこと。

ま~、私がこのブログでしてるカスタムなんて、カスタムのうちに入らないかもしれませんけど、それなりに愛着持ってカスタムしたつもりなので、ちょっと惜しいんですよ。

ただ、なんとなくですけど、新しい方が検索のSEO的にも有利なんじゃないかな?という期待もしてますし、SSL化を見越してのことかな?と期待はしてます。

いっそ強制的に移行されればあきらめもつくんですけど、人柱になってみるかなぁと思いましたので、Seesaaの旧デザインシステムから、新デザインシステムへの移行について紹介したいと思います。

Seesaaの新デザインシステム

2017年の2月ごろに新デザインシステム(以後:新システム)が発表されたらしいですけど、私自身このブログはちょこちょことCSSとかいじってる関係であまり興味がありませんでした。

ただ、公式には順次移行されるといった文言を見つけ、ある日突然強制的に移行されて混乱するのであれば、自分で移行させて、改めてカスタムしようと思ったわけです。

Seesaaブログの設定画面

新システムへの移行は左下にある新デザインシステム移行というバナーから実行できます。

新システム移行の手順

カスタム内容引き継ぎの確認

移行をする前の段階で、カスタム内容を引き継ぐか?それとも破棄して移行するか?という選択の画面が現れます。

Seesaaブログ新システム移行への手順デザイン内容を引き継ぐ

基本的にカスタム内容は引き継げないという情報を得ていたので、なんだ引き継げるのかと安心したところ、今現在カスタムした部分をすべて直したらOKというわけのわからないものでして、それって引き継ぐって言わないよね?という判断の元、破棄して移行しました。

※後述しますけど、カスタムした内容は新システム移行後も確認が出来るので、あまり神経質に残さなくてもいいと思いました。

移行できないカスタム内容

正直、ダウンロードだとか、バックアップだとかの手順があるのか?と思いましたけど、クリックした次の瞬間終わってました

Seesaa新システム移行のメリットは特にない

実のところ、私はgoogleのサーチコンソールにサイトマップを以前から送信していますが、そちらはずっと保留のままでして、新システムに移行すればそのあたりの改善もされるかな?という期待をしていましたが、はかない期待となってしまいました。

今の段階でメリットというものは一切受けておりません。

Seesaa新システム移行のデメリットのほうが多い

メリットというものもなければデメリットというものも、特にはないのですが、あえて言うと、ブログのタイトル、ブログの説明などのコンテンツを削除することが出来なくなりました。

後は記事中に強制的にアドセンスコードを埋め込むことも出来なくなったんじゃないですかね?

以前のデザインコンテンツ設定画面です。

seesaa旧システムのデザインコンテンツ

ヘッダー部にブログタイトルとブログの説明があるのがわかります。実際にこれを削除して表示させることが可能でした。

こちらが新システムのコンテンツ設定画面。

seesaa新システムコンテンツ画面

ヘッダー部にはブログタイトルなどがなく強制表示設定です。

また、旧システムにはあったメイン部は記事というコンテンツがあったのですが、こちらも強制表示化しています。

Seesaa新システム移行のまとめ

今のところ目立ったメリットもなく、使い勝手からしいてデメリットのほうが大きい気がします。

ただ、将来的なことを見越すと新システムへの移行のほうがメリットが大きいのではないか?という期待をしています(あくまで期待です)

SSL化の波

今のURLはhttpでして、SSL化することによりhttpsというより安全な通信方式になるというメリット。

さらに、googleさんはSSL化を推進しており、SSL化してないサイトは検索などで不利になるという話もでており、徐々に移行しているブログも見かけます。

ツイッターでもSeesaaブログのSSL化を求める声は出ています。

これらのツイートにだんまりなことも考えても、新システムがSSL化に対応するかどうかというのはまた別の話のようです。

ただ将来的にSeesaaブログが閲覧できない状態になった時の事を考えると、Seesaaブログ自体も広告収入で成り立っているサービスでもありますから可能性は少なからずあるかもしれませんね。

移行前の設定には戻せる

私はカスタマイズしたCSSのテキストをメモ帳なんかを使って残しておこうと思い、途中まで残してたんですけど、結局以降前の設定を破棄して新システムに移行しました。

でも、どうしても残したかった設定とかは、「移行前の設定」というバナーが出来ており、そちらからCSSなどをコピペすることが出来ますので、さほど大きな心配はなかったかなというのが感想です。

WordPress移行も一案

いろんなことをトータル的に考えて世界的なブログサービスであるWordPressへ移行というものも一案かと思ってます。

ただ、こちらはサーバーなどの費用もかかる事から、誰しも簡単におすすめというわけでもありませんから、悩ましいところです。

ブログをseesaaからwordpressに移行させました
Seesaaの新デザインシステムへ移行もしたものの、やはりブログシステムとしては優れたWordPressへの移行を決意しました。今後は過去の記事をまとめながら、より質の高いブログへしていきたいと思います。
スポンサーリンク
フォローする
プロフィール
この記事を書いた人
taro

気付けば40代中盤に差し掛かり、25年を越えたバイクライフや趣味の楽器やDIYに関した記事を投稿しています。
保有資格:原付 普通自動車 普通二輪 大型二輪 1級建築士 第2種電気工事士 1級建築/土木施工管理技士 2級FP 宅建士

フォローする
バイクのある生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました