PR

娘がバイクの後ろに乗せてもらうとなると息子以上に心配

2人乗りでオートバイの事故を起こしたら責任はどうなる? バイクライフ
バイクライフ

先日娘を学校に送ってるときに、目の前を薄着で二人乗りしてるバイクを発見。

後ろに乗ってるのは女の子。

ふと、娘に・・・「将来、オートバイの後ろなんかに乗せてもらっちゃダメだよ。」なんて自分のしてきたことに矛盾するようなことを言ってしまった。

たぶんバイク乗ってる人だとわかると思うんですけど、男として気になってる女の子を後ろに乗せたいっていう気持ちはあると思うんです。

そして一度や二度くらいなら乗せたこともあるっていう人もいると思います。

でも、やっぱり我が娘となると話は変わるもので、果たしてどういう心境なのかなぁと・・・。

スポンサーリンク

特に若いころのオートバイって危険

スピードに対する恐怖心がまだない

まずは第一に、若いころって無茶しがちで、スピードとかも出し過ぎる。

それは自分もそうだったし、そもそもバイクの魅力のひとつだと思うからそれは否定できないところ。

でも何度か事故につながるヒヤリハットを経験したり、実際に事故に遭ったりすると、走ってるときの認識以上にスピードがコントロールできないことを実感します。

そしてあまりにも悲惨なケガを伴う乗り物だということを認識する・・・。

スピードの出し過ぎで事故したバイク

運転経験がやはり未熟

当時の自分と今の自分を比べると、バイクを寝かしたりコーナーを速く走るといったこと自体は、当時の方が上だったと思います。

でもまわりの状況を予想しながら走るという点にかけては、やはり未熟であったのは間違いなかったです。

以前こちらの記事で書いた、「夜間に左折車と接触した事故の話」なんかをふり返っても、バイクの運転をするときって、事故につながるすべての可能性を考えて走らないといけないのに、まわりの車がどんな動きするかも予想できてなかった。

これはいまだに思うのですけど、その程度の経験であの運転して、よく生きてたなぁと。

スポンサーリンク

女の子を後ろに乗せて事故しても責任取れないよね

振り返ってみるとやっぱりバイクって危険がつきまとう乗り物で、その事実は若かろうがそれなりに経験を積もうが変わらないわけです。

だから当然人を後ろに乗せてるときは安全運転に心がけてるだろうけど、いつ転倒して大ケガを負うようなアクシデントに見舞われるか、それはわからない。

そもそも自分が運転して転んでケガをするっていうなら自分のせいだけど、タンデムの場合にはやはり運転者の責任は多いわけで、さらにタンデムするときっていうのは一人のときとは圧倒的にバイクの挙動や制動力、そしてタンデムライダーの動きによっても運転の難易度は上がる。

だから若いうちは特に心配。

オートバイでの事故はライダーへの負担も大きい

そして最悪のケース、一生残るようなケガをさせてしまったら大変。

いや、これは男も女も関係なく。

実際に目の前を走ってるバイクが、駐車場に入ろうと横切った軽トラに突っ込んで、半ヘル被って後ろに乗っていた男性の顔にガラスの破片が刺さったというのを見てしまったから、当然にそれなりにヘルメットだったり服装で乗ってもらう必要があります。

そして何より大事なのは、万が一転倒して大けがをさせてしまったりしたら、それは責任が取れる相手なのか?自分はどう責任を取れるのか?というのは考えないといけなかったと思うわけです。

とはいえ娘をもつ父親の立場とすると、「責任とるならまあいいか」とはならないわけですけど。

スポンサーリンク

バイクの怖さを教えておくのも教育か?

娘の年齢からしても、きっと娘が家族という単位を飛び越えて、友達や彼氏といった人間関係が優先されるときは近いですし、娘をバイクの後ろに乗せる男が娘のことをどう思っているかは想像がつく。

まあそれ自体は自分も通ってきたことだから仕方がないとは言え、今のうちにバイクの怖さや事故の悲惨さを通して、バイクに乗るときにはどういう格好をして乗るべきなのかというのは教えておかないといけないのかもです。

二人乗りのオートバイ
きちんとフルフェイスのヘルメットも被って欲しいところ。

とはいえ若いうちにはオシャレもしたいだろうし、あくまで街への移動手段としてバイクに乗る、乗せてもらう時には安全装備が二の次にされるのは間違いない。

これも自分にも経験があるからわかる。

できればバイクに乗るような機会がなく嫁に行ってくれればいいけど、まあ誰かしらバイクに興味がある友人関係はできるかもしれないから、無駄でもいいから言っておくかな。

スポンサーリンク
フォローする
プロフィール
この記事を書いた人
taro

気付けば40代中盤に差し掛かり、25年を越えたバイクライフや趣味の楽器やDIYに関した記事を投稿しています。
保有資格:原付 普通自動車 普通二輪 大型二輪 1級建築士 第2種電気工事士 1級建築/土木施工管理技士 2級FP 宅建士

フォローする
タイトルとURLをコピーしました