XJR1200とXJR1300のスペックの比較をしていて気になったことがありました。
それはホイールのサイズの事。
実はXJR1300の2003年モデルから、純正ホイールが軽量ホイールが採用されています。
1999年までのXJR1300のホイールはXJR1200と共通でして、純正品番を調べても全く同じパーツとなっています。
(ちなみに2000年から、ブレーキキャリパーのブレンボから住友MOSへの変更、ディスクの小径化に伴ってか品番が異なっています)
ホイールが軽くなればバネした重量が軽くなるわけですから、運動性能もおのずと向上すると言われていますよね。
果たしてどの程度違うのでしょうか。
そして、純正流用というメリットはあるのでしょうか?
XJR1300の2003年モデルの変更点
軽量ホイールの採用
まずは今回のテーマともなる変更点です。
新たに輸出モデルFZS1000と同型の軽量ホイールを前後に採用しました。スポーク・リム部分の肉厚最適化で軽量化と最適強度バランスを両立。軽快かつスポーティーな走行性を一層洗練させました。
その他、スピードセンサードライブ軸取出しの変更により、フロント廻り配線を廃止し外観品質を向上、また新作ドライブスプロケットカバー採用などを行いました。
その他の変更点
冒頭でも触れました通り、2003年モデルから軽量ホイールが使われていますが、その他の変更点をついでにご紹介しておきます。
- 騒音規制適合化及びキャブセッティング変更
- イモビライザ―の標準装備
- メーターパネルの変更
- シート表皮の変更
- 新色イエローの設定
XJR1200とXJR1300のホイール重量
ホイールの重量はなかなか探すのに手間取ったのですが、ホイールメーカーのマルケジーニで見つけることが出来ました。
XJR1200とFZS1000の純正ホイールの重量
XJR1200 | FZS1000 | 重量比 | |
---|---|---|---|
フロント | 5.8kg | 4.8kg | 82.8% |
リア | 10.5kg | 7.0kg | 66.7% |
FZS1000、つまり2003年のXJR1300と同じことですね。
フロントも1割以上、リアに至っては3割以上重量比でダウンしています。
ちなみにゲイルスピードではリアホイールは11.7kgと表記されており、2000年~2002年モデルのXJR1300はフロント5.8Kg、リア12kgと表記されています。
重量の測定の仕方が違う可能性もありますから、両者の違いに関しては参考程度にしてください。
中古パーツとしての値段
ヤフオクなどを見ていると、FZS1000のホイールはフロントが5000円前後、リアが1万円程度で出ているようです。
送料などを含めると2万円では少し足りないかもしれませんね。
純正流用の可能性は?
果たして、純正流用という可能性についてはどうなのでしょうか。
先に結論を言ってしまうと、不透明ということに他なりませんが、何か縁があって手に入れることが出来た時には試してみたいような気はします。
社外ホイール
この社外ホイールが2003年モデルとそれ以前のモデルが適合すれば、必然的に流用が出来る可能性が高いということになります。
実際には品番が異なっているため、例えばシャフトの径だとか、ディスクの取付ピッチといった関係が違うのかもしれません。
ブレーキ関連
XJR1300は途中から住友MOSに変更になっていたり、ディスクが小径化されている関係で、どう考えてもホイールだけ持ってきてポン付けと言う訳にはいきそうにありません。
ブレーキディスクに関しては2000年以降で共通の品番の社外メーカーもありますので、2000年以降であればここはクリアできるかもしれません。
スピードセンサーの取り出し
実は一番困難なのはここかもしれません。
逆にここさえクリアすれば、ブレーキ類が共通化している2000年以降のXJR1300には流用が可能かもしれません。
まとめ
純正を流用してホイールを塗装、さらにバネ下重量の軽減を目的として期待をしながら調べていたのですが、このブログの記事としては、残念ながら流用不可という結論で締めたいと思います。
ただし、わずかな可能性としては
- FZS1000のホイールにXJR1200、99年までのXJR1300のディスクが取付が可能
- ホイールのシャフトが同径で取り付けられる
といったポイントがクリアできれば、流用カスタムは可能かもしれませんね。
今後何かしら分かったことがあれば、記事に追記などしていきたいと思います。
▽リムステッカーくらいで辛抱するべきかもしれませんね