ツーリング 国道九四フェリーは圧倒的な時間短縮と移動コストの削減 四国から九州に渡ろうとしたときにぜひ使いたいのは国道九四フェリー。最短70分、1日16本という便数は非常に使い勝手の良い航路になるはずです。バイクは予約が必要なので電話番号を控えておきましょう。 2021.04.24 2021.10.29 ツーリング
バイクライフ スロットルアシストで長距離ツーリングの疲労を軽減 スロットルアシストを取り付けてみました。アクセルを握った瞬間にツイッターでの評判がよくわかりました。見た目があまり好みではないので普段使いにはしないとおもいますけど、長距離ツーリングにはかなり効果が期待できそうです。 2021.03.05 2025.04.12 ツーリングバイクライフ
九四国最果て同時制覇 東北ツーリングの前に四国と九州の最端踏破も計画してみる 日曜、ツイッターを見ながら時間を潰していたところ面白そうなツイートを発見しました。本土だけじゃなく、北海道、本州、九州、四国の四端制覇だと!!しかもツイート主のアカウント名には日本6周目とあります。そうか~、中にはこういう人もいるよねぇと他~続きを読む~ 2021.01.30 2022.08.27 九四国最果て同時制覇
四国ツーリング 四国最西端となる愛媛県の「佐田岬」は時間に余裕をもっておきたい 四国の最西端となる愛媛県の佐田岬。メロディラインの景色はいいのだけどなかなか遠いので、計画するときには時間に余裕を持っておいたほうがよいでしょう。 2021.01.30 四国ツーリング
東北ツーリング バイクを陸送してツーリングするのとレンタルバイクはどっちがお得? なんとなく着々と進めてる感がある東北ツーリング。前回は東北地方までのアクセスに掛かる時間や費用について調べてみました。その結果一番早くて安いのが飛行機という結果に。そうなるとツーリングに一番必要なバイクはどうするの?というのが今回の「バイク~続きを読む~ 2020.12.05 バイクライフ東北ツーリング
東北ツーリング むつ湾フェリーを使って青森のツーリングの時短を狙う 自走するばかりがツーリングじゃない。時にはお金を払って時間と休養を買うことも賢い選択肢。 2020.11.22 2025.03.16 東北ツーリング