バイクライフ

バイクライフ

笑いありの新型カタナの発表も、反応はこれじゃない感がいっぱい?

新型のカタナの感想はいかがですか?元カタナ乗りの私としては、これじゃない感もありながらも見慣れればカッコいいんじゃないかと思います。記事内にあるPV動画は必見のカッコよさです。
バイクライフ

XJR1200を失う時がバイクを降りるとき

自分の愛着のあるバイクを突然失った時が自分にとってバイクを降りる時なのかもしれないなと最近ふと感じました。そう考えた中には、昨今の交通マナーなどの要因もあります。
計画

寄せ書きフラッグに応援コメントを集めて、ツーリングや旅の思い出にしよう

長距離ツーリングの思い出作りに寄せ書きフラッグはどうでしょうか。アナログな方法ではありますが、きっと形にも記憶にも残るいい思い出のアイテムになってくれるはずです。
コラム

北海道ツーリングの経験者として募金という形で被災地に恩返し

被災地へポイントなどで募金できるサイトを紹介しています。また私も楽天を使って募金をしてみました。
バイクライフ

バイク乗りならでは?ヘルメットの重さに耐えられるように首のトレーニング

重たい頭を支える首。バイク乗りにはさらにヘルメットという重量も加わるとともに、走行中は風圧も加わりとても首には負担が掛るのです。
バイクライフ

ツーリングバッグを使わず、荷物や一眼レフを固定するおすすめの方法

ツーリングバッグは使う機会ないけど、ツーリング用の荷物は安心して積んで置きたいという人におすすめの方法です。
バイクライフ

平成30年7月豪雨災害のあった被災地へ行ってみた

8月19日、バイクの日です。今年は暑くなるのも早かったけど、お盆を過ぎて一気に朝晩が涼しくなりましたので、道路が混むまでの時間に少し走ってきました。その後どうしようかと考えたのですが、とある事情があり、ライダースの革ジャンを着てたこともあっ~続きを読む~
バイクライフ

2018年の第10回隼駅まつりは昨年の来場者数をさらに更新

先日行われた第10回の隼駅まつり。2017年の来場者数をさらに更新して、過去最多の来場者数となりました。
タイトルとURLをコピーしました