XJR1200

XJR1200 XJR1200

カスタムやマシントラブルに関する記事はこちらからどうぞ。

XJR1200のカスタム集
XJR1200のカスタムに関する記事を集めました。
XJR1200のマシントラブル集
私の愛車XJR1200に起きたトラブルをまとめてみましたブログを書く前のものもありますので、すべてではありませんけど、症状が近いものがあれば参考にしてみてください。クラッチレリーズからのフルード漏れFJ時代から引き継ぎ、XJR1200、XJ~続きを読む~
XJR1200

XJR1200のサグ出しをしてみたらコーナーリングが楽しくなった

サグ出し作業の続き。サスペンションのストロークで調整するかホイールトラベルで調整するか悩んでたけど、ホイールトラベルで調整してみた。
XJR1200

サグ出しについてChatGPTに聞いてみた

サグ出しのやり方はわかったけど、調整するのはホイールトラベル比で行うのかサスペンションのストローク比で調整するのか調べてみました。
XJR1200

サグ出しを手探りでしてみたけどこれでいいのか?

足回りのセッティングをしてみたいという話。ネット情報を頼りに早速サグ出しとやらを見よう見まねでやってみました。要はサスペンションが伸びきった状態からまたがって荷重をかけた状態の割合を出すというのは同じなんだけど、いろいろみんなやり方は違うし~続きを読む~
XJR1200

XJR1200の足回りのセッティングに挑戦してみようと思う

せっかく高いお金をだしてWPのリアサスペンションをオーバーホールしたので、今シーズンはサグ出しから減衰力調整しながら好みの足回りのセッティングに挑戦してみようとおもう。
レストア

セイクレッドグランドでWPのサスペンションのオーバーホール完了

ようやくリアサスのオーバーホールが完了しました。そろそろオーバーホールしないといけないのかなぁっと思い始めてから早10年。ようやく重い腰を上げることができました。今回お世話になったショップは千葉県柏市にあるセイクレッドグランドというショップ~続きを読む~
レストア

WPのサスペンションをオーバーホールへ

WPのリアサスペンションをセイクレッドグランドというショップへオーバーホールに。
XJR1200

ネイキッドについたアンダーカウルもかっこいいよね

裸を意味するネイキッドバイクにアンダーカウルはありなのか。以前の自分ならなしだったけど、やっぱりカッコいいものはカッコいいのでありという結論。
メンテナンス

バイクって自分で整備できないとダメなの?

バイクって自分で整備できないとダメなの?そりゃ自分でできるのは理想だけど、時に凶器かするバイクや車を無資格のユーザーが整備するっていうのもどうでしょうかね?
タイトルとURLをコピーしました