精神的にも身体的にも限界の週末でした。
シルバーウィーク・・・?
何それ??
とりあえず日曜だけは休んで月曜から通常勤務です。
休日出勤?代休??
そんなのは都市伝説ですw
日帰りプチツーリング計画
さて、貴重な日曜日。
寝て過ごしても遊んで過ごしても同じ日曜。
どうせならきっちり遊んで気分だけはリフレッシュしたいとこです。
なので、久しぶりのソロツー計画。
ただ、身体的に疲労がたまってるのも事実なんで、長距離の弾丸ツーリングは避けて、比較的近場で昼過ぎには自宅に帰ってビール飲んで昼寝できる程度の距離で計画します。
走りっぱなしより、どっかでボーっとできるとこないかなぁ~
人にも会わずに空を見上げるだけの時間。
早朝ツーリング
日中暑い時間でのおバイクは辛いので、涼しいうちに走って帰って昼寝というスタンスが最近のお気に入りです。
ですが朝は5時前から目が覚めてしまいました。
さすがに9月も後半となれば日の出には早く、もう一眠りしながらも6時過ぎには布団を抜け出し、支度。
なんと出発 6時40分
暖機運転
朝もすっかり寒くなったので、暖機運転。
最近増えたインジェクションとかなら少々いいんでしょうけど、なんせ20年を越えたような低年式の空冷エンジンでは必須の行為だと思います。
ただ、近所の迷惑を考えて少々家のまばらなところまで重たいリッターバイクを押して歩く。
広島県最南端の有人島「鹿島」
今日の目的地は、倉橋の向こうの島、鹿島です。
広島県の有人島としては最南端に位置する島で、呉市を越えて倉橋島をさらに超えたところです。
雲ひとつ無いいいお天気でした。
ほぼノンストップで鹿島へ。
それがここ
正直なんも無いんですけど、そんな事はストリートビューで確認済み。
行ってみたかっただけです。
鹿島大橋
次の目的はここ。
昭和51年にかけられたという鹿島大橋。
道幅も決して広くないんですけど、私とほぼ同世代の橋です。
なんだかいい感じ^^*
凄くゆったりした時間が流れてて、青い空、青い海を眺めながらゆったり・・・のつもりが、5分くらいで釣り人が来てしまい、なんだか居心地悪くなって退散しました。
なんかこの橋もいいでしょ。
帰り道、いろんなとこで写真を撮りながら、秋空の下心地よい風を堪能してきました。
早瀬大橋
ちょっと遠いけど、なかなかのアングル
写真じゃ分かりにくいかもしれませんね。
海の向こうの左右に島が見えると思うんですけど、その間に橋が掛ってます。
右が倉橋、左が江田島です。
ここでしばし休憩
アレイからすこじま
帰りの道中に呉の自衛隊の前を通るんですけど、いつも気になるのが海に浮かんでる潜水艦を見渡せる場所です。
いつかここへもゆっくりと来てみたいと思ってます。
まとめ
自宅に着いたのは昼の12時過ぎなんで往復5時間半。
昼飯に焼酎飲んで昼寝して^^
心身ともにいいリフレッシュになったんではないでしょうかね。
コメント