日帰りツーリング 棚田百選にも選ばれてる山王寺の棚田へツーリングしてきた 島根県東部にある山王寺の棚田へ行ってきました。目的は棚田の星空撮影のためのロケハンですが天気も恵まれ気持ちのいいツーリングになりました。 2019.05.04 2025.01.05 日帰りツーリング
本州最西端「毘沙の鼻」 広島から毘沙の鼻への1泊ツーリングのデータ集 今後の参考にデータをまとめておきます。同様にツーリングへ行きたいと思った方が、何かしらの参考にしていただけると嬉しいです。走行距離給油の際のメーター読みにて記録。メーター読み累計行きつけのバイク屋約10km ※110km下松SA92.1km~続きを読む~ 2019.04.20 本州最西端「毘沙の鼻」
本州最西端「毘沙の鼻」 毘沙の鼻からの帰りは名道のひとつ秋吉台のカルストロードを経由 最西端の毘沙の鼻を踏破し、帰宅の途へ。カルスト台地の秋吉台や防府天満宮などを回って帰りました。いよいよこのツーリングも最後です。 2019.04.19 2025.01.04 本州最西端「毘沙の鼻」
本州最西端「毘沙の鼻」 関門橋や下関の夜景は火の山公園がおすすめ ライトアップされた関門橋と下関の夜景を楽しむなら火の山公園がおすすめ。夜景スポットで気になる防犯などは大丈夫? 2019.04.18 2025.01.04 本州最西端「毘沙の鼻」
本州最西端「毘沙の鼻」 海響館にも徒歩圏内のビジネスホテルならプラザホテル下関 下関でビジネスホテルを探すならプラザホテル下関はいかがでしょうか。海響館へのアクセスも良く、最上階でのレストランでは開門海峡の眺望を臨みながら食事ができます。 2019.04.17 2020.07.24 本州最西端「毘沙の鼻」
本州最西端「毘沙の鼻」 本州の最西端「毘沙の鼻」はアクセスも良好で無事踏破 山口県にある本州最西端の地、毘沙の鼻。国道191号線からの入り口には標識もあり非常にアクセスしやすくなっています。下関から足を延ばすにもちょうどよい距離です。 2019.04.16 2025.01.04 本州最西端「毘沙の鼻」
本州最西端「毘沙の鼻」 ツーリングに出発した途端にオイルランプの点灯でタイムロス オイルランプの点灯という思わぬマシントラブルも一段落し、高速道路を経由して毘沙の鼻へ出発。途中小月ICから川棚温泉へ向かい、191号線を南下します。 2019.04.15 2025.01.04 本州最西端「毘沙の鼻」
本州最西端「毘沙の鼻」 本州最西端「毘沙の鼻」へ思い付きのツーリングは果たして? 本州最西端の地になる「毘沙の鼻」へバイクでツーリングしてきました。思い付きでホテルを予約し出発したものの、朝一番のマシントラブルであわや計画が台無しになる? 2019.04.14 2022.08.27 本州最西端「毘沙の鼻」