XJR1200

カスタム

塗装したブレーキキャリパーに白のペンでbremboの文字入れ

バイクの全塗装ついでにブレーキキャリパーを赤に塗装。いよいよブレンボの文字入れを白でやってみた。
エンジン塗装

放熱の多い空冷エンジンの宿命なの?XJR1200エンジンの塗装はがれが気になる

せっかくの愛車もエンジンの塗装が剥がれてしまい、古くなれば仕方がないと思う反面、いつもため息が出てしまうほど長年の悩みの種でした。
カスタム

バイクの電装系のメンテナンス兼ねてNGKのプラグコードに交換

プラグコードが見た目に与える面積は小さいのですが、エンジン回りに使われるプラグコードは、ネイキッドにとって想像以上にカスタム性が高いことが発覚しました。
メンテナンス

XJRが走行不能になったのはプラグが溶けたのが原因だった

突然走行不能となったXJR1200。トラブルのもとはプラグが溶けたのが原因だったとか。そしてその原因は私でした。
メンテナンス

ガス欠でバイクを押して歩くも、結果はとんでもないトラブルに発展

最初はバイクのガス欠かと思われたトラブルでしたが、ガソリンを入れても解決せず、思いもしなかったマシントラブルに発展します。
カスタム

YAMAHAエンブレムをタンクに両面テープで貼り付ける

全塗装をしてから剥がしたままだった、YAMAHAとXJR1200のエンブレムを両面テープで取り付けてみました。位置決めもすんなり決まり一安心。
レストア

バイクのホーンを交換する前にリフレッシュがおすすめ

車体は塗装して綺麗になりましたが、ホーンは錆びたままでした。なので錆を落として塗装をしました。リフレッシュ前後の比較写真をご覧ください。錆びたりして交換するくらいならDIYでリフレッシュしてみませんか。
XJR1200

14年間の色を捨てて、いよいよ全塗装終了で「新生XJR」に対面

メリークリスマスどうもサンタがいるのか、この日に塗装がすんだっぽいです。LINEで写真が送られてきて、思わず「早っw」って返してしまった^^;バイクを全塗装に出して3週間全塗装に出して3週間春先まで預かって「暇なとき見つけて塗っといて」とい~続きを読む~
タイトルとURLをコピーしました