今年は本土の最端を一気に3つ制覇し、いろんな景色を目にしてきましたし、なかなか充実した1年でした。
そんな1年も残り2週間余りとなりましたが、最近いろんな人の旅ブログを見ていると、ワクワク感が湧いてきます。
その中でも、やっぱり自分も行ったことのある場所での記事を見ると、自分の体験が蘇るのと、他人と自分の感じ方の違いに新鮮さもあり楽しいです。
そして、そんなワクワク感を通して実現させたい野望が沸いてきてます。
それは本州の四極踏破です。
本州の最果ての地を踏破
本州の最端は以前も調べたことあるんですけど、南は和歌山、西は山口。
北が青森、東が・・・宮城?あの辺です。
広島から東北まで走るのは時間や体力的な事の課題もありますから、実現には少し時間が掛りそうです。
でも、この野望だけ持っておけば、なにかチャンスに恵まれることもあるでしょうから、その時には挑戦できる自分でいたいと思います。
まずは南の潮岬
とりあえず挑戦しておきたいのは南の潮岬と西の毘沙の鼻ですけど、どちらを先に行くかというと和歌山の潮岬のつもりです。

そういえば西日本で、通ってもない県って和歌山だけかも。
熊野古道とか本州最南端となる潮岬、白浜方面経由で三重まわって実家に帰るのもいいなぁ
▽行ってきました
≫本州最南端和歌山県の潮岬にあるライダーハウス「キャンプイン潮岬」
西の毘沙の鼻
そして西は山口の毘沙の鼻
九州方面はなかなか足を伸ばす機会にも恵まれないんですけど、距離的には日帰りも可能なレベル。

▽行ってきました
東北の2か所は思い付きでは無理
そうして考えると山口、和歌山あたりはすぐにでも行けそうですが、さすがに岩手、青森はちょっと思い付きでは無理ってもんですので地道に計画を立ててみたいです。

まとめ
こういう計画をしていると四国の四端踏破というものもしたくなりますが、広島に住む私には時間の問題で出来るでしょうから、こちらもいずれ成し遂げたいと思います。
前にも書きましたが、今年の北海道ツーリングのように、突然チャンスが降って来たときに決断し、行動できる自分でいられるようにはしていたいと思います。
コメント