正直めんどくさいとまで思い始めていた、北海道ツーリングの計画です。
というのが、大きな基準になる宿泊場所の選定に苦心していたせいです。
当初はビジネスホテルだけで計画していたのですが、そうすると費用はおろか、一日の走行距離がとんでもなく伸びる区間がでそうです。
そうしたときに頼りになるのがライダースハウスの存在。
≫ 北海道ツーリングではライダーハウスやビジネスホテルを軸に考えます
ライダースハウスはほとんどのケースで個人が運営されていますので、情報量が少ないためなかなか作業が進まず苦労していました。
そんな中ガトーさんに教えていただいた はちのすというサイト。
北海道だけでなく全国のライダースハウスが網羅されていて、利用者の口コミもあり大変参考になりました。
北海道ツーリングの1日の移動距離
これである程度拠点が絞れたので、1日あたりの走行距離を勘案しながら詰めていったところ、想像以上に計画が一気に進みました。
1日目 | 札幌~函館 | 約300Km |
2日目 | 函館~新冠 | 約340km |
3日目 | 新冠~帯広 | 約250km |
4日目 | 帯広~根室 | 約270km |
5日目 | 根室~斜里 | 約200km |
6日目 | 斜里~稚内 | 約360km |
7日目 | 稚内~札幌 | 約360km |
▽実際の走行距離についてはこちらの記事を参照してください

【実録】北海道ツーリングで走った1日の走行距離のまとめ
私がツーリングの計画を立てる時、一番苦労したのが距離的なものでした。どの都市間がどれくらいの距離があって走れるものか想像がつかなかったので、お役にたてるようにまとめてみました。
予備日として1日をどこかで使います。
正直6日目の行程が有料道路もなくきつめかなと感じています。
あとは寒さに対してどこまで体が耐えられるか。
道東から道北に掛けて、予備日を消化しながらもう少し時間を掛けてもいいような気がしています。
コメント
たろうさん、どうもです。計画一気に進んだようですね。そう無理な走行行程ではないように思いますよ。自分、たろうさん愛車より小さい250でそんなに無理せずに休憩・食事しながら大体一日約400km走行移動で宿早目にチェックインで周囲散策、飲食して宿でゆっくりな感じです。具体的に言うと昨年、5:30過ぎに出発で十勝から滝川~留萌~オロロンライン~稚内で14:00過ぎ到着なイメージでしたよ。参考になれば・・・道民は少々距離感覚が麻痺している感はありますが(汗